
2歳10ヶ月の子どものトイレトレーニングがうまくいかず、オムツへの執着が強まっていることに悩んでいます。トイレに座ることを嫌がり、焦っています。皆様の経験談を教えてください。
今2歳10ヶ月のこどものトイトレをやっているのですがなかなかうまくいきません、、
いきなりパンツ作戦で1日過ごしてみたりしていますが、おしっこでる!!と教えてくれますが
トイレに座ると、やだ~出ない~おむつはく😭といい、何回かおトイレで出来るようにねばりましたが
最後はオムツを履かせて、その瞬間におしっこをする感じになっています。
おしっこをトイレで出すことが怖いのか、、トイトレをすればするほどオムツへの執着?が強くなっているような気がします💦
可愛いパンツを買ってそれは抵抗無くはいてくれるのですが、トイレで出来る気配がなく焦ってしまいます😞
保育園でも続々とオムツが取れていて余計に焦ります。。
無理はせず本人の意思に任せるのが一番かと思いますが、このままで大丈夫なのか心配です😢
皆様の経験談を知りたいです。。
よろしくお願いします🙇
- ほっぺ(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌がってたら一旦やめたほういいです!まだ時期じゃないのかなとおもいます🥺

ラティ
嫌がってるなら中止しちゃいましょう☺️
まだまだ焦らなくて大丈夫です。
年少の長男のクラスは本人合わせてほとんどオムツです🙄
年長の長女も取れたのは年中の夏前でした🌱
本人の気持ちが大きいと思います、
長女は急にやる気になったので笑
(年少できっと取れると言われましたが😂)
-
ほっぺ
嫌がっているのに無理にが一番だめですよね。。
成功体験をさせてあげたくてついつい頑張ってしまっていました💦
本人のやる気なしでは成り立たないですもんね😢
経験談をありがとうございます😭- 5月2日

はじめてのママリ
3歳4か月の息子います!
4月からトイトレ始めて少しずつですががんばってます🥹全然漏れることもあるしオムツがいい〜!ってときもあります!やっぱり気分によって変わるときあるのかなと思ってます!うちは嫌がってるときは無理にしないようにしてますかね🥹同じクラスのお友達より遅れてはいると思うのですが、、いつか必ずできるようになるので、できないことに目を向けるより、できたときにすごい!がんばったね!といっぱい褒めてあげたいなと思ってます🥹🚽✨
-
ほっぺ
経験談をありがとうございます🙏
お子様の気持ちになっていて素敵なお母様だなと思いました!!
私はついつい焦りが出てしまい、1回でも成功したら出来るようになるかもという思いで一生懸命になってしまってました💦
できないことより出来たことに目を向ける…忘れていたことでした😢
いつかは必ず出来るようになると信じて焦らず子供のペースに合わせてやっていこうと思います。
ありがとうございました😭- 5月3日
ほっぺ
そうですよね、、ついつい親のほうが頑張ってしまいます💦