※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー
家族・旦那

小学1年生の息子が同級生からの嫌がらせに悩んでいます。具体的には、叩かれたり蹴られたり、物を投げられたりする行為が続いており、息子は自閉症で支援級に通っています。親としては、学校に報告し、注意してもらいたいと考えています。どう対策すれば良いでしょうか。

小学1年生の息子についてです。
下校時 班で帰ってくるのですが、
同じクラスの男の子が 嫌がらせをしてきます。
私と旦那 毎日 ちゃんと帰って来れるかなぁと
少し距離をあけて 後ろを付いて 行っているのですが
頭をたたく、蹴る、服の首のところを掴んでは離す
学校で作ったダンボールの作品を取り上げて
息子が返してと言うと わざと取れないようにして
道に投げる、傘でランドセルを突く、
岩のブロック?レンガ?みたいな所で 思いっきり押す
息子がやめてと言うと 更に叩く。などなど
服の首の所を掴んで 離した時に 後ろから車が来ていて
徐行して止まってくれたので良かったのですが
もし、止まっていなかったら 轢かれてました。
岩のブロックのところで押された時もおでこぶつけて
痛いと言いました。息子は自閉症で支援級です。
その場では我慢していますが、帰ってくると
痛かったと何回も言ってきます。
最初は子供同士の事なので様子見ていましたが
毎日毎日 上記の事をされるので、注意しました。
今日の帰り 雨が降っていて みんな傘をさして
帰ってきていましたが、そのお友達だけ 傘をささずに
息子のランドセルを何十回も突っついては 足を蹴るを
繰り返していて 旦那がまた注意したらしいです。
休み明けの連絡帳に 上記のことを書いたとしても
対策ってあまりないですかね?💦
旦那と私が注意した時は ガン無視 更に私の目の前で
息子の足を蹴りました。
私の希望としては、先生から親へ報告してもらい
本人に言って注意してもらいたいのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

先生に言った方がいいです🥲
絶対に親に報告と注意、今後そういうことが起きないよう対策までしてもらいたいですね😭

はじめてのママリ🔰

それは連絡帳じゃなくて電話で伝えましょう。
悪質だと思います。

さとぽよ。

うちの息子も下校班で問題の子供がいて、あまりにひどいのでその子は12月から1人で帰るようになりましたよ。
先生が引率して下校するときもありますが基本的に1人になりました。
泣いて帰ってくる日が増えて、もう無理!ってなりました。

早めに先生に伝えた方がいいと思います。
トラウマになってしまいます。

Ayaka

早めに担任に報告した方がいいですよ。
エスカレートする前に…
上の方と同じで、電話で伝えた方がいいと思います。

ゆいか

え、、そんな子いるんですか?今同じく迎えにいったりしてますが、そんな子いたら我慢出来ません。先生に電話します。 いや、本当は良くないけどその子の家まで行くかもしれません。動画を撮って、、酷いですね。。

ナサリ

早めに学校に報告して対策をしてもらった方が良いと思います。連絡帳よりも電話の方が伝えやすいので電話で。
怪我をさせられたり物を壊されたりしていたらそれも報告です。