※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援級の子どもを送迎している女性が、下の子の幼稚園のお迎え時間との調整について悩んでいます。小学校に事情を話して5分遅れても良いか相談すべきか、幼稚園に早めのお迎えをお願いするべきか迷っています。どちらが良いでしょうか。

支援級1年生の子がいます。
今は車で送迎してます。
今は13時下校時間で来月より14時になります。
下の子の幼稚園お迎えが13時55分厳守で、幼稚園から小学校まで車で13分かかります。
時間がかぶってしまい下の子を少し早くお迎え出来ないか相談しようと思ってるのですが幼稚園バスが13時50分発なのでその時間にお迎え行くのはやはり迷惑だと思いますか?
小学校に事情話して5分ほど遅れてもいいか相談しようかとも悩んでます。
どっちがいいと思いますか?

コメント

ままり

幼稚園の方が融通効くと思うので、まず幼稚園に相談してお迎えを早める方がいいかなと思います。
私も幼稚園にいる下のこの時間をずらして調整しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に事情話して相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

小学校は、集団下校でなければ昇降口などで待たせておいても問題ないと思いますよ!
支援級ということなので、念のため担任にも伝えた方が安心だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、小学校にも相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 10時間前
まろん

支援級在籍ですが、5分なら配慮してくださると思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9時間前
  • まろん

    まろん

    放デイの引き渡し、保護者のお迎え
    様々な児童を見かけますが、基本的には支援級の担任が対応してくださいます😄

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9時間前
あづ

幼稚園に相談してもいいと思いますが、5分くらいなら学校も待たせてもらって大丈夫だと思いますよ😊

支援級だと放デイの子もいるし、お迎えが5分10分ずれることはあるので対応可能だと思います🙆‍♀️
うちの学校は放デイの子は駐車場から1番近い昇降口で先生が引き渡ししてくれてて、そういうのがあるなら一緒に待たせてもらってもいいと思います😌

  • あづ

    あづ

    幼稚園も5分前ならもう帰りの準備万端だと思うし、迷惑ではないと思います❣️

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらにも相談してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8時間前