
子どもを連れて行く歯医者について悩んでいます。以前行った歯医者では治療が長引き、うまくいかなかったため、別の歯医者を探そうと思っています。5〜6年経ち、子どもも治療を受けられるようになったので、再度その歯医者に行くべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。
皆さんならどうしますか?
歯医者についてです。
子どもが数年通った小児歯科メインの歯医者があったのですが、毎回聞かれる内容にうんざりし、一度行ったら凄く長引く(一週間に1回とかなら2ヶ月くらいで終えられそうでも、1ヶ月に1回とかなので半年以上はかかる)、待ち時間や診察時間を含めると2〜3時間はかかる、同じ所を何度も治療しても結局治らない、距離(車で30分程)の事もあって行くのを辞めました。
近場で探そうと思ったのですが、今住んでいる地域の歯医者は特に良い評判を聞かず、ママ友も隣の市の歯医者に連れて行ったりする人が多いです。
私が今まで行った歯医者で一番良いところは上記と同じように車で30分くらいかかるのですが、先生も優しく腕もよく、待ち時間もそんなに長くなく、腕も良いと思います。
ただ、ここは下の子が2歳の時に初めて連れて行った歯医者で7回ほど頑張ってくれたのですがとんでもなくギャン泣きし、診察台にすら座らない状態で先生もお手上げで小児専門の歯医者に言った方が良いと言われ、行かなくなりました(それで行き始めたのが上記の歯医者です)
そうなってから5〜6年経ち、今では下の子もきちんと診察台にも座れるし治療も受けられるのですが、そこの歯医者に行った時がそんな感じだったので連れて行って良いものか悩みます(何なら私も治療したいので行くならそこが良いのですが…)
長くなりましたが、
5〜6年経ってて、子どもも落ち着いて治療が出来ようになってるならそこに連れて行きますか?
それとも向こうは覚えてないかも知れないけど、こちらの気まずさ故に別の歯医者探しますか?
一応そこの歯医者は大人メインだとは思いますが、小児歯科とも記載されています。
上記の歯医者の所で、同じ所を何度も治療しても結局治らないと書きましたが、これは詰め物をしてもすぐに取れてしまったり(今も取れてます)、歯茎に膿がよく出来るのですがそこも何度もやってもまた出来る(昨日見たらまた膿がありました)ので、こんなに時間かけて通ってるのに全然良くならない…と思ったのもあります。
書いた通り現時点で詰め物取れてるし、膿もまたあるので早めに決めなきゃと思うのですが…皆さんならどうするか教えて欲しいです。
- km(7歳, 11歳)

らすかる
不信感あるところはやめましょ!
もうお子さんも大きくなったし以前の歯医者に一度連れて行ってみてはどうでしょうか?
うちも0歳からお世話になっていた歯医者(市内で車で15分くらい)がどんどん悪くなってきたので(手抜きというか不信感満載になった)市外で、父の紹介の歯医者に連れて行ってます。片道30分くらいです。
(以前通っていた歯医者は虫歯の初期のがあってもフッ素で様子見を数回し、最終的に虫歯になって痛いと泣くまでになった。もう治療椅子に座れる年齢の子でもキッズルームで他の子が走り回る中寝転ばせてフッ素塗るだけの処置等でした)
コメント