
田舎の実家に住み着いた野良猫について、トキソプラズマ感染のリスクを心配しています。出産前に帰省する予定があり、猫と触れ合うことを避けた方が良いか悩んでいます。
田舎の実家で、ほぼ実家が飼ってる状態の野良猫がいます。
周りは山と田んぼのみ。隣の家何10mも離れているようなど田舎の実家で、ほぼ実家に住み着いているオスネコがいます。
私の親が抱っこできるぐらい懐いているため、母が動物病院に連れて行き去勢をして、耳も桜カットしていて、ご飯は3食、家の庭に食べに来るほぼ飼い猫状態です(笑)
でももとは野良猫なので、たまにカエルとかネズミとか取って食べてるらしいです😭
家には入れていませんが、家のガレージで寝ています🤣
トキソプラズマのこととか聞きますが、うんちは畑のすみでしているので、母がうんちの処理をすることはないです。
それでも触っている時点でアウトなんでしょうか?
里帰り予定なのと、出産までに年に3回ぐらい帰省予定なので、やめたほうが良いのか悩んでます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
お母さんが感染していたとしても、なんにも問題ないですよ🙆
あなたが糞などを触った手を舐めたりしなければ大丈夫だと思います👍️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
良かった〜😭💛