
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2週間くらいで自分からおしっこー!と教えてくれるようになりました😌
様子見てなかなか教えてくれないようならタイミング的にまだ早いのかなと思います😌
その場合お母さんが大変じゃなければそのまま誘い続けるか、
思いきって中断して、数ヶ月後に再スタートするとスムーズに進むと思いますよ~☺
はじめてのママリ🔰
うちは2週間くらいで自分からおしっこー!と教えてくれるようになりました😌
様子見てなかなか教えてくれないようならタイミング的にまだ早いのかなと思います😌
その場合お母さんが大変じゃなければそのまま誘い続けるか、
思いきって中断して、数ヶ月後に再スタートするとスムーズに進むと思いますよ~☺
「おむつ」に関する質問
4歳9ヶ月の長女のお漏らしについて 年中の長女ですが、お漏らしの回数が多くて悩んでいます。 昼間のオムツは2歳ごろから外れて、完璧だったのですが、 寝てる間の尿意は気付けないようで、週の半分くらいは 漏らしてし…
トイトレを今日から本格的に始めてみたんですが、今日3回リビングでおしっこされました😇 初日はこんなもんですか? 最近お風呂直前におむつを先に脱いでると「おしっこ」と教えてくれてたので、その感覚で教えてくれると…
グーンのマークキャンペーンについて 去年までディズニーオリジナルグッズとかありましたよね?おむつ卒業したので溜まってるグーンマークを引き換えようと思っているのですが、明らかに内容しょぼくなってないですか?🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
まだ急いでないので、もう少し待ちます😅笑
自分で言えるようになるのになにか工夫したことや、教えたことはありますか🥹??
はじめてのママリ🔰
工夫などは何もしてません。
ほとんどの子は3歳前後で親に促され自然にそれが出来るようになるので、ただ成長を待つだけです😌
たまに2歳のうちにトイトレ完了するお子さんもいますが少数だと思います😌
はじめてのママリ🔰
なるほど!自然とできるようになるもんなんですねー!!
ありがとうございます😭!!