※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いもいもです
子育て・グッズ

4才の子供がいて、夕方のお風呂の時間について相談しています。上の子は保育園に行っており、下の子は夕方泣きがあります。夫は遅く帰宅するため、お風呂の手伝いができません。

4才の女の子と1ヶ月の男の子の母です。

皆さんは夕方どの様お風呂にいれていますか?
また、過ごされていますか?

因みに4才の上の子は保育園に行っていて4:30に迎えにいきます。
下の子は黄昏泣きが あり、だいたい5時~8時過ぎまでぐずります。

まだ、上の子は一人でお風呂にはいれないので親と一緒に入ります。
旦那は仕事のため帰りは遅くて、助けは借りられない状態です。

コメント

ゆゆちゃん

月齢がとてもよく似てたのでコメントさせていただきます💓
うちも4歳と0歳の子供がいます!
17〜20時までグズるのあるあるですね( ;∀;)なぜか夕方から寝ないしグズりますよね💦
私も上の子のみ保育園に行ってます。私だったら、保育園をもう少し早めにお迎え行って、時間に少し余裕をもって、下の子が寝てるうちにちゃちゃっと入っちゃうかもです(^^)

  • いもいもです

    いもいもです

    回答ありがとうございます。
    そうですね。上の子が帰って来るとだいたい泣いていて、ご飯はだっをしながらとかおっぱいをあげながらして、お風呂には21時近くになってしまうんです。

    早くお迎えに行くのがいいですね。

    • 5月27日
  • ゆゆちゃん

    ゆゆちゃん

    上の子いるとどうしても音がするので、それに反応したりして興奮気味になっちゃいますよね( ;∀;)💦グズグズするとママも焦っちゃうし、時間にゆとりを持つのが一番楽なのかなって思いました(^^)頑張ってください(^^)💓

    • 5月27日
  • いもいもです

    いもいもです

    そうなんです。音!もう少しで目を閉じるのに~、というところで上の子が「ママ~」と呼び掛けてきて起きるのを数回繰り返します。
    頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 5月27日
ぽむ

うちの下の7ヶ月の子が最近黄昏泣きがすごいです(*_*)

ハイローチェアに下の子を乗せて(乗せている下に着替えたオムツとタオルをセットしておく)とりあえず上の子とお風呂に入り、上の子を洗い、自分も洗い、上の子が湯船に入っているときに下の子を途中から入れ、下の子を洗い、三人で湯船に入り、下の子をハイローチェアで簡単に服を着せ、上の子と一緒にでるというかんじで入ってました\( ˆoˆ )/

  • いもいもです

    いもいもです

    回答ありがとうございます。

    その順番使えそうですね。
    実際にやってみます。下の子はやはり泣いていても待っていてもらうしかないですよね?

    • 5月27日
ぽむ

乗せている下に着替えとオムツのうち間違えです(*_*)

とぶこ

すみませんアドバイスでもなんでもないのですが、なんかすごく共感してしまってコメントしました。うちも上の子四歳で幼稚園に通ってます。下は、9月に生まれる予定です。何となく共感しちゃいました。全く関係なくてすみません😭

  • いもいもです

    いもいもです

    共感していただいて、ありがとうございます。

    これからご出産控えてらっしゃるんですね?頑張って下さい。

    今までは実母が手伝ってくれたり、主人が手伝ってくれたのですが、仕事が忙しくなってしまって一人でやることになりました。

    • 5月27日