
昨日第二子を出産しました。元々赤ちゃんもリスク有の所見があったため…
昨日第二子を出産しました。
元々赤ちゃんもリスク有の所見があったため総合病院、巨大児予防のため誘発分娩での出産でした。
3,300gなので、出てきてみればそこまで大きくはなかったのですが、なかなか出てこず最終的には吸引になり、呼吸が上手くできなかったため産後すぐにNICUに入院になりました。
一過性多呼吸だそうで、昨日の夕方は鼻に人工呼吸器がついた状態でした。
吸引のためか、出血量と産後のダメージが大きく私はほぼ寝たきりで、まだ顔すら見ることが出来ていません。
部屋にいてもやることもなくただぼーっとしているか泣いているかしかしていません。
夜間もあちこち痛すぎて眠れずずっと夫が撮影してきてくれた子供の写真と、上の子の写真を見ています。
第一子は安産で、産後すぐに抱っこも出来たため、あの時は幸せだったと比べてずっと泣いています。
お子さんが誕生すぐにNICUに入院になった方、どのようにメンタルを保っていましたか?
母乳をなんとか出したいのですが、マッサージ等どれくらいしてましたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
産院で産んで次の日のお昼すぎくらいにNICU(国立病院)に救急車で運ばれました。
呼吸が上手くできなかったのと、血液検査を産院でしてもらったところ、CRPの値が高かったので…。
ミルクの飲みもいいし元気なんだけどね、大丈夫だよ、と先生や看護師さんが言って慰めてくれましたが連れていかれる時の保育器にいろんな線が繋がれたあの光景がすごく私的には怖くて今でも鮮明に覚えていて。入院中は毎日NICUへ通っていました。
看護師さんからは赤ちゃんがくれた休息の時間だと思って、自分を責めないでね、たまーにそういう赤ちゃんいるし、プロがみてくれるから大丈夫だよと声かけてもらいました。もし看護師さんに話とかできるような雰囲気であれば不安な気持ちを吐き出してもいいと思います。旦那さんでもいいと思います。
赤ちゃんの写真を見ながらマッサージや搾乳するのでも出が違うみたいなのでやってみてください。
産後で大変かと思いますがゆっくり休んでください。

はじめてのママリ🔰
1人目誘発分娩から出生体重、出血多量NICUほぼ同じです。
私もずーっと泣いてましたが、面会が時間制限なくできたのでほぼ会いに行ってました。
母乳は3時間ごとに絞るようにして、自分でできない時は夜中でも助産師さんに手伝ってもらってました😭
コメント