
小学1年生の息子がいます。息子がポケモンの筆箱を入学当初から持ってい…
小学1年生の息子がいます。
息子がポケモンの筆箱を入学当初から持っています。
クラスではポケモンの筆箱は2人だったようで柄が全く一緒なのでお揃いです。
最近、クラスの別の男の子(小学校から知り合ったAくん)が全く同じ柄の筆箱を新たに買って持ってきて3人になったようです。
そこで息子と仲の良いクラスのお友達(Bくん)が、Aくんが息子くんのまねっこしてた!と私に報告してきました😂
しかも息子もそれに便乗して、うん、まねっこしてた👦みたいに言ってて...
私はなんとなく真似っこって良い印象を受ける言葉じゃないよなと思って、「お店で売ってるものは誰が買ったっていいんだよ!まねっことかそんなんないよ!」って言ったんです。
が、あとから考えたら、小1のまねっこって悪い意味じゃないのか?仲間意識??とか色々思えてきて😂😂
昔は、誰かが誰かの持ち物を見てあとから全く同じもの買ったら真似した〜!みたいになって色々言われることもあったような気がするので私が無意識にまねっこは責められたりするワードと思い込んでしまってたかもと💦
令和の今、まねっこって言葉、どうでしょうか。悪い意味なのか良い意味なのか、どっちだと思いますか?
- ねこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦私なら本人に、どう思ったのか聞きます。まねっこされてお揃いで嬉しかった?それとも嫌な気分になった?って。

はじめてのママリ
どうでしょうね💦
私もあまりいいイメージないです。
先日これ〇〇が持ってるーっていいながら同じものを子どもが欲しがったので、持ってるって分かってて同じもの買うと嫌がられない?って別のものに誘導しちゃいました💦
気にする子も気にしない子もいるでしょうが、なんとなく避けておいた方がいいのかなって思ってはいます。
-
ねこ
コメントありがとうございます!
帰ってきた息子に聞きました。そしたらなんの感情もなさそうで、、😂😂
女の子のほうが気にするんでしょうかね。- 5時間前
-
はじめてのママリ
そうだと思います。
でもうちは娘も息子も少なくとも現時点ではどちらも気にしてはいなさそうです。というか、むしろポジティブというか、まねしたいくらいよく見えたんだろうね、みたいな感じだと思います。
でもおそらくクラスメイトで気にしそうだなぁって子もいるので、個人差もありそうです💡- 5時間前
-
ねこ
ありがとうございます✨
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ちなみに私も良い印象を受けないです💦
ですが、子供同士がどう思ってるかですよね😅
嫌な気持ちになったなら、なぜ嫌なのか?を聞いて、嬉しいなら、良かったね!お揃いで嬉しいよね。と共感します。
ねこ
コメントありがとうございます!
帰って来た息子に聞きました。そしたら「いや〜どっちでもない」と、、😂
別に何の感情もない感じで、真似されたとか一緒が嬉しいって気持ちもないみたいです。
ただまねっこって言ってるだけなんでしょうかね😅
小学生男児、よくわからないです😂