※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫に子供を預けた際、娘が上の子のおもちゃをかじったことに不安を感じています。安全対策が不十分ではないかと思います。

10ヶ月の娘を夫に預けて、3歳の息子と2時間だけお出かけしてました。

お腹空いてるのかな?と連絡あり、その5分後に気付いて、離乳食(ベビーフード)を食べさせると連絡がありました。
まあそれは良いんですが…

家に帰ったら、新品のぬいぐるみのタグ(紙製の値段とか書いてある)が濡れてかじったような跡が…

娘が食べてしまったのか確認したら、そうだと…

一応、上の子のおもちゃ類とかを全て片付けた部屋を用意していたんですが…

おそらくネトフリとか座って見たくて放置してたんだと思います…

2時間だけでも安全に様子見られないってやばくないですか?
安全なおもちゃだって他にもあるのにタグ付きの新品の上の子のおもちゃを渡すのがよく分かりません。歯固めとかあるのに…

それに気をつけるように言ったら、もっと早く帰ってくるべきだったとかなんとか…

こっちは上の子に夫がイライラしてるのを分かるので離れる時間と思って下の子をお願いして離れる時間にしていたのに…

なんかもう疲れました。

コメント

ゆき

紙なんだから。とかいう問題じゃないですよね💦
なぜ、そのたった2時間だけでもそういうことが起こることにイライラしますよね。

たしかに、気づくとティッシュとかも食べてるときがありますが、そんなことだって毎日起きてないし、一日中ワンオペの中の一瞬目を離した隙に。とかなのに、短時間見てもらってただけで、そういうことがあると、そうじゃない…って感じですよね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    そうなんです…
    紙だし、窒息してなかったらきっと出てくるし大丈夫だよね、は、反省の上で気持ちを軽くするための言い分であって、紙だから気をつけなくて良いとかそういう話じゃないんですよね😭

    その短時間の間だけでも何事もなく見られないのか?という気持ちです。

    本人の言い分では、食洗機を回したくて片付けたりしていて、その時にそのぬいぐるみを渡したら泣き止んでくれるから渡していた、タグを触ってるときは特に泣かずにいてくれるから、紙ならもし食べても大丈夫だと思って渡していたそうです。
    意味不明です。

    • 11時間前
  • ゆき

    ゆき

    わかっていて、あげてるのはダメですよ💦💦
    せめて、洗濯表示のタグとかならわかりますが…

    気づいたら食べてたなら、まだ許す余地はありますが、その安易な気持ちが大きい事故に繋がりかねないんだから、怒っていいと思います😠

    • 11時間前