※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3長男が支援学級に通っていますが、ヤンチャな男の子だけのクラスで担…

小3長男が
支援学級に通っていますが、
ヤンチャな男の子だけのクラスで
担任の先生が
キャパオーバーとなってしまい
授業もちゃんと出来なければ
宿題も出せない状態になっていると話を聞きました。

主任の先生からも謝罪がありましたが、
勉強が遅れやすい、ついていけないので
支援学級を選択したのに
このひと月でかなり授業も遅れているようで
正直、かなり悩んでいます。

1、2年生の時も支援学級でしたが
先生がベテランの先生たちで
本人ものびのびと過ごし
勉強も手厚く対応してくださっていたので
なんの問題もありませんでした。

学校側に相談しようかと迷いましたが、
校長先生、教頭先生の理解が
あまりない為、
相談してもどうにもならないかもと言われたので
教育委員会に相談したいと思いますが
相談してもよいでしょうか?

コメント

くらら

良い思います😊

教育委員会も動いてくれるかは別ですが、相談には乗ってくれると思います!

すぅー

言ったほうがいいです💦
よっぽどの状態だと思いますよ😥

りんご

どこも人手不足ですからね。言っても良いと思いますが、何か対策となると難しかったりするかもです。うまくいけば支援員さんが入ってくれるかもしれませんが。

はじめてのママリ🔰

意見として言ってもいいとは思いますが、どこも人手不足、予算不足で欠員が出ているとか特別な事情がない限り、補充はほぼないと思った方がいいかもしれないです。