
コメント

すぅー
絶縁の兄がそのタイプでしたが治らないですね…小学校のときからです😅
ママリさんはどうでしょうか?治りましたか?またはなおりそうですか?

はじめてのママリ🔰
弟がそれです
小学生から今も治らなくてお金にもだらしないので5、6年ほど前からほぼ絶縁で関わってません🙃
高校生ごろから治ったなら大丈夫だと思いますよ!治らない人は本当に治らないと思います…
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。弟さんは何を取ってしまっていたのでしょうか?
治っていて欲しいです。。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
私、母、友達からお金やゲーム機、ソフト、レアカード、万引きなどなんでも取ってたと思います。
特別な検査などしてないですが、知能検査で人より劣っている部分が多かったようなので何かしらあるだろうとは言われてます。
性格もヒステリックというかメンヘラというかかなり変わってます。
私は検査しろと言ってましたが母親が発達に関する検査しなかったのも悪いですが今も相当苦労してるので可哀想です、、
治っていて欲しいと思ってるうちはきっと大丈夫だと思います
自分も周りもいい事ないので再発しないといいですね🍀- 8時間前

はじめてのママリ🔰
発達障害があるかたにわりとみられます。検査をされてみては?こどもがいるなか万引きはしゃれになりません
-
はじめてのママリ🔰
それはもちろんです。高校からはしていないとは思いますが、再発したらどうしようかと怖いのです...
- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
よく中年でされるかたもおおいですよね。
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなのです。それを聞いてさらに不安で...
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
友達のものはとらないですが、
親からのお金は大学生のときまでたまに取ってました、、😓
猛省してます。
私は上に兄がいて、兄にはお小遣い、学用品、定期代、全て母親は払ってましたが、私はバイトしてそこから払わないといけない決まりでした😓
大学は研究で寝る暇もなくバイトもあまり入れなくて理系で学用品も高かったので自分の自由に使えるお金はゼロでした😖
それでも母親から私だけお小遣いは貰えなかったので、親のクローゼットからお金を拝借してました。
もう盗みをしないと生きていけませんでした、ランチ代もまともに払えないし。
決して貧乏ではなく父親はマンションも一括で買ってたのでお金はそこそこある家庭だったと思うのですが、『子供に金、モノを与えるとダメになる』という教育方針で私だけ手厳しく育てられました。
今は結婚して盗みはしてません。
自分で稼ぐようになってからは、自分のお金しか使ってないです。
ママさんがなぜ人のものを盗んでしまったのか、その理由にもよるかと思いますが、ストレスとか精神不安とかでないなら大丈夫かと思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私の場合もママリさんほどではないのですが、小学生のころから友だちと遊ぶのにお金は必要ない。お小遣いもなし、欲しいものも買えず、親の好みのものばかりでした。友だちとカードゲームなどをしておりましたが、友だちは何度もできるのに私は1度だけ。惨めさ?も感じていたかと思います。
そのため、遊ぶお金欲しさから始まり、お金を取ってしまっていました...しかもその時には、お小遣いも貰っていない、おばあちゃんからのお年玉なども全て母が預かると行って使っていた。そして手伝いをしたからこのくらいは
貰ってもいい。働いてお金も沢山もらっているんだから。などと言い訳までしていました...私も本当に後悔しています。友だちのときは欲しかったんだと思います。友だちの方がもっと当時からダメという意識もあったと思います。
小学生以来友だちのものや他人のものを触ったことはないかと思いますが、親のものは高校まで続きました。
親はかなり厳しく、いつもいないのに私だけ責められたり、DVされたこともあり、ストレス?親に対して言えない思いからしてしまったのかもしれません。それでももちろんいけないことなのですが、、高校卒業後に不安障害になり、今は人のものを取ってしまったらどうしよう。人を引いたらどうしようと不安になる毎日です。本当にあれからしていないのか。する気もないのか?病気だからこう思うのか?色々と分からなくなって苦しくなってしまいました...- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
分かりますよ!やっぱり親の影響は大きいと思います。不安障害と決定されてしまうと『心の病気』と思ってしまうかもしれませんが、たぶん育った環境がそうさせてしまったように予測します。なので病気というよりは、小さい頃に受けた親からのショックの連続がそうさせてしまったのかもですね。
自分がモノをとったりお金をとったりすることは悪いことだと分かっていれば絶対大丈夫です。もうお母様や育ての親のことは一度自分の中でリセットしてください🍀
過去、お母様という支配下におかれてたからモノを盗むしかなかったということを理解してください。今はお母様と同居されてるのでしょうか?もし離れて暮らしているのであればママさんは自由ですから何も心配ないですよ。
私も強迫性障害をもっています。親から離れたら回復していきました。たまに親からされた嫌がらせはフラッシュバックしますが自分を大事に思うことができれば自然とそのグルグル思考も改善していかれると思います💡🍀- 6時間前
はじめてのママリ🔰
そうなのですね...絶縁とのことですが、なぜ知っているのですか?
私は高校以降は当たり前ですが親のものも取っていません。
すぅー
絶縁になったのは兄が20歳すぎてからです💦私とは2歳差で私や他の兄弟のものもとっていました…
書いてありましたね💦ちゃんと読んでなくてすみません💦
兄は生徒指導や警察のお世話になっても一度も更生しなかったのでまたタイプが違うのかもですね…
はじめてのママリ🔰
そうなのですね...
治ることもあるのでしょうか?
それからすぐに不安障害になり、人のものを取るのではないか?何か悪いことをするのではないか?などと不安で仕方がないです。。
頭が常にいっぱいになるので、記憶も薄くて、、
何かまたしていたりしようとしていたらどうしようとも怖いのです
すぅー
兄は治ってないので参考になるかわからないのですが、彼はいつも他責でした。悪いことだと知ってるけどそれがやめる理由にならないんです…。
みてる限りバレたから謝ってるだけで反省したことはないです。そして父なら泣けば許す、母や兄弟なら強く出れば怖がって言ってこない、相手を見て使い分けてくるズルさもありました。
ママリさんは高校からやってない、自分を見つめ直せるかどうかという点で全然違います😌
はじめてのママリ🔰
今は反省していますが、その時は私も親がお小遣いをくれないからなどと毎回言い訳しながら取っていました。完全に友だちのときは自分が悪いという意識はその時からありました。
なので余計に怖いのです...
すぅー
それでも反省する機会があったなら大丈夫ですよ
他の方も言われてますが発達などもあるので、自力改善が難しいところもあります。あんまり不安なら病院など専門のところに相談するのもありです!あちらのほうがプロですから!😊