※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昨日、知らない名前の書いた国語の教科書が紙ゴミの中からでてきました…

昨日、知らない名前の書いた国語の教科書が紙ゴミの中からでてきました。

娘(小4)に確認したところ、2年生の時に間違えて持って帰ってきてしまってそのままになっていたそうです。
お説教はしっかりしときました😅

対応なのですが、知らないお家の子なので先生経由で連絡先を聞いて謝罪しにいきたいですが親としてこれで対応合ってると思いますか?
先生が今時連絡先教えてくれるかもわからんなあ…と思いつつ💦子供同士は別に仲良くないので子供経由で連絡取るのも難しいです。

コメント

ペコラ

もう2年経っているわけですから、今更その教科書返されても使えないでしょうし、直接謝罪はしなくても良いんじゃないかなと…。言っても先生に事情を話して謝罪くらいで、保護者の連絡先まではいきませんね🤔

というのが、うちは体操服のズボンが2年の時に多分誰かに間違って持っていかれて、3年経ちましたが音沙汰無しです。名前は書いてました。
もちろん買い直しになりました。けど今更謝罪をーって言ってこられても、もう着れるものでもないし、正直今更相手が分かってしまうと逆に色々考えてモヤモヤするので、私なら誰か分からないままの方がマシです😅
お子さんが間違えて持って帰っただけなのに、弁償を求めるのも違う気がするので…💦

  • ママリ

    ママリ


    参考なります!
    私も今更謝罪しても相手に更に嫌な思いさせてしまいそうとも思いましたが、それって自分が有耶無耶にしたいからそう思ってしまうだけなのか、わからなくなっていました。

    客観的な意見いただけでよかったです、ありがとうございます。

    • 9時間前
断捨離

物や怪我が絡んでいる場合、相手の方の連絡先を先生が経緯を話して相手方に聞いて許可がでれば教えてくれると思いますよ。教科書をかえすというよりたぶん、なくなった場合自費で購入してる可能性があるので謝罪とプラスアルファしたお金を返すのが私はいいと思います。その子教科書なくて毎日困っただろうし😵

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね…
    その子は親から怒られただろうし、
    教科書だって普通の本屋さんで買えるものでもないし、
    先生にも相談しただろうし、
    金銭面以外でも負担をかけてしまったのでお金とそれ相応の物を謝罪と共にお渡ししたい気持ちはあります。

    先生に相談したいと思います。

    ありがとうございます!

    • 9時間前
  • 断捨離

    断捨離

    子供のやったとこですからそんな怒ったりはないと思いますし、親としては心労きついですがきっと上手くいきますよ〜。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲❗️どんな結果になっても親子社会勉強と捉えるようにしよう、と今から自分を励ましてます🙃

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私は子供と一緒に謝罪するかお相手が嫌がったら先生に説明して謝罪します。

私が小学生の時に被害者だったのですが親同士連絡取り合って話し合いがあり泣きながら対応した事を今でも覚えています。ダメな事をするとこうなるんだと思いました。(私にも落ち度があったので…)

親が頭下げて謝るって子供からしたらかなり心に残ると思います。

うちの赤白帽も数年前になくなりましたがもし盗難で謝りたいと言われたらその気持ちが嬉しいですね。

  • ママリ

    ママリ

    人生勉強のタイミングとして大事な局面だということを実感しました。
    まずは学校経由でお相手が謝罪の場を設けることを許可していただけるか、許可していただけた場合は子供と一緒に誠心誠意謝罪する、なんとなくのイメージが明確になってきました。
    コメントいただき本当に参考になります、ありがとうございます❗️

    • 8時間前
mamama

私だったら子供自身にその教科書を持たせて、その子に直接謝らせます。いまさら返されても困ると思うけど…