

なお。
私はインドア派でしたが、うちの上の子もそんな感じです。。
コンビニでファミチキ買って食べた✋とかよく言ってきて、今どきだなぁ…なんて思ってました😂

プレデリアン
私も習い事の日以外は毎日放課後遊んでました!
高学年になると仲の良い子と同じ習い事して一緒に行ったり、終わったら公園で遊んだり家で遊んだりしてました!
息子は習い事してないので毎日放課後学校に戻って友達と遊んでます😊

はじめてのママリ🔰
毎日のように近所の子達と連れ立って遊んでました。
習い事もしてましたが、帰宅〜習い事までの短い時間でも遊んでましたね。
買い食いに関しては親達も心配していたのか、全家庭で申告制でしたよ。
「お菓子買いに行きたい!」ってなったらみんな1回帰って親の許可&お金貰って再集合してました。笑

はじめてのママリ🔰
毎日遊んでました。
低学年の記憶はあまりないですが、
高学年だと、チャリで遊び行ったりしてました。
両親共働きで、私は鍵っ子でしたが、
遊び行く前に、洗濯物を取り込んでほしい。とお願いされていたので、それだけやって、遊び行ってました。
習い事の日に、遊びすぎて時間を経過してたこともありました😂習い事は週3でした。
買い食いはなかったです。皆、家から何かしらお菓子持参、くらいでした。
そのお子さんのだれだれちゃんちに行って〇〇ちゃんもきたから公園へ…とかいうのは、日常茶飯事でした。

もこもこにゃんこ
自分の頃は習い事がない日は遊びに行ってましたね〜。
帰る前に約束したり、まだ携帯もなかったし、ピンポーン!ってして友達の家突撃してました😁
今日何するー?ってなって公園行ったり、山の中探検したり。
今思うと結構自由で親的には心配ですよね😂
近くの駄菓子屋におやつ買いに行ったり、可愛い消しゴム買ったりもしてました。
コメント