
上の子に対して怒ってしまうことに悩んでいます。下の子が生まれてから、特にイタズラが増え、感情的になってしまいます。優しい面もあるのに、悪いところばかり見てしまい、自己嫌悪に陥っています。もっと優しく接したいと思っています。
今日も上の子に怒鳴り散らかしてねちねちと嫌味をいって罪悪感です(泣)
3歳と7ヶ月の息子2人がいます。
下の子が産まれてから上の子に怒ってばっかりです😔
最近は特にイタズラが激しくなってきて手に終えないのも事実ですがそうしてしまったのも私のせいだと思っています。
上の子優先しないといけないと分かっていつつどうしても下の子優先になってしまいます。
今日は下の子が寝てるのにその横でわざと大声で叫ぶので止めて!っていってるのにも何回も叫んできて激怒。
更に次また寝てるときに次はわざとじゃないのに大きな音立てて下の子が起きちゃった為に大きな音立てて遊んでたことに激怒。激怒だけじゃなくねちねちと下の子に眠いねぇー、誰が起こしたのかね、酷いねー、とか聞こえるように虐めですよね、そんな感じてかなり上のストレスを与えています😟
ごめんねって謝ってきたのにも、何回目なの!謝ったって遅いわ!起こしたから◯◯とは遊べなくなったから1人で遊んでねってずっと1人で遊ばせてしまいました。
イチゴたべたいって言ったのにも、寝てからしか出来ないから!◯◯が起こさなかったら今たべれたね!など酷すぎる母です。
私自身昔からいじめっこだったのでもう性格に問題ありと分かっています。
でも本当にこれ以上怒りたくありません(泣)
特に下の子を蹴ったりとかつねったりとか、本人はいってもまだ3歳、ちょっかいだしてるつもりでもこっちからしたらほんとにやめて!って感じです。
よく考えたらいいとこも沢山あって優しい子なのになんで、こんなに悪いとこだけ見てしまうんでしょう。
一番我慢してるのは上の子なのに。
産まれてから相当我慢してきたのが最近になって爆発した感じです。
家ではお片付けしないと私がそれにもぶちギレしてるんですが保育園では一番上手にお片付けしてるみたいです。
そんなことも知らないで、、ってこの前怒るのをやめよう!と思ったのにも次の日には片付けずにおこってます。
怒ることしか出来ないんですかね、わたし。
いやでも楽しく遊ぶんですよ!2人で買い物ぐらいは行ったりするととっても楽しくいって喜んでママ大好きって言ってくれるのに、、
家に帰って手を洗わない、ご飯のときに立つ、そんなこんなで楽しく遊んだママとは別人になります🥲
子どもからしたら私は絶対ヒステリックだと思われてそうです。
はぁ、明日からは優しくしよう!(毎日思ってます)
長文失礼しました。吐き出させてください
- ママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私もちょうど3歳差の息子たちを育てていて、共感しかないです😭
今1歳4歳です。
私も、楽しい時のママと怒った時のママの差がやばいし、怒るの一応我慢していたけど全然言うこと聞かない!もう無理!って突然100%で怒るので上の子からしたら怖いと思います😂
「謝ってももう遅い!」めっちゃ言います!
将来ヒステリックを知った時、ママだってなるんだろうなと私も思っていました😂😂
ママ大好きって言ってくれる間に直したいなぁと思い続けています。。。
いつもお疲れ様です!
明日はお互いに穏やかに過ごせますように🌿
コメント