※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

節約が難しく、毎月貯金ができない状況に悩んでいます。自炊を心がけていますが、旦那の食べる量が多く、協力が得られずストレスを感じています。家計の負担や旦那の無理解がやる気を削いでいます。

なかなか節約ができません。
質問というかどうしたらいいのか分からなくなり愚痴になってしまいますが。

物価高騰もあり私に余裕もなく、恥ずかしながら毎月貯金ができてないです。

削れるのは食費だと思い、なるべく自炊をしていますが仕事をして家事育児ほぼ私なので体力も時間も気力もないです。

旦那はすごく食べる人なので、量も作らないといけないし、仮に足りないと「米で腹を満たせばいい」と冷凍ご飯を食べる始末。毎日のように米の値上げの話題はあがるが気にする様子もなし。

お腹を満たすために好物の冷奴を出し、旦那はいらないと言うが具が多めの汁物も必ずつけたりいろいろ試していますがバカ喰いは変わらず「食い過ぎた」「満腹すぎて吐きそう」など言われるとイライラします。いい大人がそんななるまで食べることに呆れるし、いろいろ工夫してやりくりしている私が馬鹿みたいで悲しくもなります。

一時期は大体かかった金額をさりげなーく伝えたりしていましたが「店で食べるより全然安いじゃん」と。味は敵わないけど私の労力で食費を抑えられている事を理解して欲しかったが無理でした。

料理を全くしない人だから大変さも分からず、分かろうともしないので張り合いもないです。

値下げ品を狙い夜な夜なスーパーへ行っている事も、無駄な労力と言われました。それもありますが、仕事後保育園へ迎えに行き混んでいる夕方に多動の息子を連れての買い物ほど今の私に辛い事はない為、お風呂入るまでの30分くらいの間に週に2回ほど旦那に任せて夜に買い物に出るのですが義母にもあまりよく思われていないです。
以前は日曜日にがっつり1週間分献立をなんとなく立てて買い物をしていましたが、冷蔵庫の管理や料理をする人が私だけなので、私が体調を崩してしばらく料理できなく食材を無駄にしてしまったことがありました。

私なりにいろいろ考えて自分を犠牲にしてやっているつもりでしたが、旦那はコンビニで毎日数本飲み物を買ったり弁当を食べずにラーメン屋でお昼を済ましたり・・考え方の違いがやる気をなくします。
弁当も作らないでいいなら作りたくはないのに昼に買いに出るのがめんどくさいからと言われ作っているのに。

節約は協力やお互いに理解がないとやっていけないのに。

ただでさえバツイチ旦那の養育費やタバコ代が無駄なのにと家計簿を見て悲しくなる毎日です。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが意識変えてくれないとどうしようもないですね…

うちもバツイチ夫が金遣い荒くて、金銭面に関してはかなり色々言いました。
以前よりはだいぶマシになりましたが…

最低限、ハッキリズバズバ、しつこく言わないと伝わらないかもしれません。