※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が中耳炎で、熱が上がることが続いています。保育士からは自宅で様子見と言われますが、どのように対応すれば良いでしょうか。

保育士の方、ご意見ください🙏
現在、子供が中耳炎です。
機嫌よし、食欲あり、朝の時点では熱なし(37度前後)
保育園預けてちょっとすると38度行く
→これが2〜3回続いてたら正直休んでほしいですか?

耳垂れもなく、たまに耳付近を触りますが
機嫌も食欲もいつも通りです。

中耳炎とわかった後、朝の時点で熱がないので登園
→午後に熱が上がってお迎え要請
→帰宅後測ると37度前半

1〜2日後の夜、熱がいっとき39度台まであがったものの
機嫌よし、食欲ありだったので様子をみて翌日病院へ
→その日は1日休んで病院へ

本日も朝37度程度だったので登園
→1時間くらいでお迎え要請
→36度後半〜37度前半

保育士さんからは「自宅で様子見を…」とお迎えの時に言われるのですが
その日帰って様子見なのか、熱が完全に下がるまで
登園しないでほしいのかイマイチわからず…

コメント

ママリ

正直休んでしっかり治した方がいいかなと思います。

ひよこ

抗生物質飲んでますか?😳
効きが悪いとなかなか熱下がらないです💦
息子も中耳炎なりやすく、何度か抗生物質飲んでますが効きが悪かった時は少し強い抗生物質に変えて飲ませました😳


一度送ってすぐお迎え要請が来るのも
ママさん的にも大変だろうなーと思います💦
完全に治るまでお休みしてからの方がいいんじゃないかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

1歳のお子さんですかね?だとすれば、個人的には正直きちんと休ませてあげて欲しいなと思ってしまいます💦

疲れも溜まっているのだと思いますし、そうなると体力や免疫も回復するのに時間かかることが多いので結局登園→早退が続いてしまって、お迎え要請する側も申し訳ない気持ちになります🥲