
ご近所のママとの関係に悩んでいます。息子がサッカーチームを辞めた経緯を相談したところ、ママが気になる言動をしてきました。彼女の行動に疲れを感じており、距離を置きたいと思っています。皆さんはどう感じますか。
皆さんならどう感じますか?
子供同士が同級生でご近所のママさん(近所ママとします)についてです。
ご近所かつ、子供が同じサッカーチームに入っていたため親しくなりました。
ですが息子が、チーム内のA君から嫌がらせを受けていたため、元のチームを辞めて別のチームに移動させました。経緯が経緯なだけに、大多数の方には辞める際に挨拶せずさっと辞めました。
これらの経緯を近所ママには相談していました。
元々若干の暴走癖がある方なのですが、以下の点が私の中で引っ掛かり少し距離を置きたいと感じてしまっています。
・「B君(A君と仲良しで一緒に息子に嫌がらせをしてる時もあった)ママが、辞める前に一言挨拶したかったなって言ってたよ。またみんなで遊ぼうよ」と私に言ってくる。ちなみにBママはなぜか私のことを避けてたので挨拶したかったというのは建前だと思います。
・息子が辞めたあとAも引越しによりチームを辞めたようで、「みんなでA君のお別れ会したよ」と報告してくる
・息子の移動先チームに近所ママの知り合い親子がいたようで、勝手にその方に息子と知り合いであると連絡していた
全部悪意があってやってる行動ではないと分かるのですが、もうそっとしていてくれよ…と思ってしまいます。頼んでないのに報告してきたり、勝手に紹介?のようなことしたりして、関わるのに疲れてしまいました。もちろん挨拶などは今までどおりしますが、深い関わりは当分いいかなと…。
皆さんだったらどう感じますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
悪意ない方が厄介です🙂
挨拶だけしてフェードアウト一択ですね🙂
コメント