
仲良くしていたママ友から距離を置かれ、モヤモヤしています。友達が少ないことや、他のママたちが帰るのが早いことも影響しています。ネガティブな気持ちをどうにかしたいです。
年少の時に仲良くしていたママ友から
急に距離を置かれるようになった気がします😢
毎日一緒に帰っていたけど
避けられてる気がしてなんだろうとこの1ヶ月ずーっとモヤモヤして落ち込んでいます
ネガティブなので
そればかり考えてしまいます
私が友達少ないからかもです。。
他にもっと友達を作ればいいのですが
新しいクラスのママさんたちは結構さっと帰られる方が多いので挨拶くらいしかせず、、。
仲良かったママ友はコミュ力があるので
いつもいろんな人と話していて。
そしてそれを見てまた落ち込みます😅
子供同士もとても仲良かったので。
このネガティブループはどうやったら抜け出せますか?
- はじめてのママり🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ネガティブになるお気持ちわかります🙂↕️
どうして避けられてる気がするのですか?
はじめてのママり🔰
ありがとうございます😭
毎日子供含め一緒に帰っていたのに
帰らなくなりました。
(クラスが変わったからかもしれません。)
よく公園に一緒に行っていて
それがしんどいから一緒に行かなくなったのかもしれないです。
ママ友の子供がこっちに来ようとしてるのを、止めてるのを何回か遠見で見ました💦
なので子供を避けてるのか私を避けてるのかはわかりません
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
公園がしんどいなどもあるかもしれないですが、
忙しくされている理由があるかもしれないし、体調の変化なども全然あると思います🥺
会ったときは挨拶や会話もなしですか?
はじめてのママり🔰
仕事を始めたみたいで、
結局子供同士一緒になってしまうと公園公園!となってなかなか帰らないからそれもしんどいのかなあと
挨拶はします!
会話は前より減った気がします
というか
子供がこっちに来ようとしてるのを止めて帰ろうとしているのを何回か見てしまったので私もどう接していいかわからず
前と違う態度を私も取ってしまってるかもです😢
一言ラインで何か事情を先に言ってくれれば傷つかないのですが😢