
ヘパリン類似物質のピンクの蓋について、追加料金が発生するか教えてください。薬局によって異なるのでしょうか。
薬価に詳しい方教えください!
娘が割と生後すぐからアトピーでヘパリン類似物質を処方されています。
ずっと同じ病院で、ずっと同じ薬局でお世話になっていました。
2歳頃にヘパリン類似物質がジェネリックの青い蓋のものになった時、ベタベタするのが嫌だと言ったことがあり、薬局に相談したところ、それ以降はずっとピンクの蓋のもので出してもらっていました。
今年に入ってから、「患者さんの希望でピンクの蓋のものを出す場合には、追加で費用が必要になりましたが、どうしますか?」と聞かれて、もう5歳だし嫌がることもないかとも悩んだのですが数百円とのことだったので、今後もピンクの蓋で継続することにしました。
今日、また受診して、いつもの薬局に、、と思ったらゴールデンウィークで薬局だけお休みでした。
なので、初めての薬局に行ったところ、ピンクの蓋のヘパリンが出ましたが、特に追加料金は言われませんでした。
こちらから指定しない場合は追加料金がかからないということですか?
お薬手帳も提出しましたが、薬局ごとでの判断でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分ですけど、
薬局に青いフタの薬がなくてピンクのフタの薬を出しただけだと思います。
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
今後もその薬局がもし、ジェネリック薬を在庫としてもっていない薬局だったら追加料金なしでピンクの蓋のもので出されるということですかね?
はじめてのママリ🔰
そうなると思います。