※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

【幼稚園で起きたトラブルは状況を見て連絡します】となってる場合、ど…


【幼稚園で起きたトラブルは
状況を見て連絡します】となってる場合、
どの程度の子供同士の揉め事だと
被害者でも加害者でも連絡が来ますかね?🤔


今日、娘がクラスの子にほっぺと太ももを
噛まれたと言ってました😅
娘の話では原因が分からなかったので
娘が何かしたのかもしれないし仕方ないと思いますが
歯型とかはないけどほっぺが少しかせてるのと
足は娘いわくこの傷がそう!とちょっと怪しいけど
見せてくれました😅😅

このくらいだと連絡ないものですかね?🤔


ちなみに少し前に先生と話す機会があった時に
娘もおもちゃを取られそうで咄嗟に手が出たことが
1度あると教えてもらったんですが
それは言葉より先に衝動的に出たもので
わざと?ってわけではないし
敢えて報告はしませんでしたーとは言われました🤔


報告がある程度ってどのくらいなんだろう?と
気になり😂😂

コメント

さや

幼稚園型のこども園で、保育棟にいた時に2回ほど噛まれたことがあるのですが、その時はすぐに電話連絡くれました😅

幼稚園の方に移り、先日手の甲を噛まれてかなりガッツリ歯型が残ってしまっていたのですが、帰りに話されたくらいでした😭
幼稚園と保育園じゃ違うんですかね😅
同じ園なんですけど😂

  • Sapi

    Sapi

    幼稚園か保育園かにもよるんですかね?🥹
    結局電話はなく…(笑)
    先生もどこまで把握してるのかすら分からないですが😂

    噛まれた場合でも連絡ないくらいだと
    何だと連絡あるんだろう…でした🥹

    • 3時間前
  • さや

    さや

    同じ園でも違うんだな〜と不思議でした😂
    電話無かったんですね😭
    うちも旦那が迎えに行った時に伝えられたらしいですが、娘が帰ろうとしたりザワザワで何言ってたか分からなかったわって言っていて、あんまり状況分からずで😅
    年齢上がる事に先生1人に対しての子供の数も増えますもんね😅
    保育の方は2歳クラス18人で先生3人と補助の先生がいたのですが、年少に上がると20人に対して先生1人なので、今まで本当に手厚かったんだなと実感です😂

    保育の方いた時だと、娘が砂浴びて目に砂入っちゃって洗って目薬さしたのですがと電話くださったり、全然そんな気にしなくていいのに〜ということでも連絡くれていたので😅

    病院受診するような怪我とかなら流石に電話来そうですが😭

    • 3時間前
  • Sapi

    Sapi

    病院行ったほうが…くらいじゃないと来ないのかもですよね😱💦
    ほっぺはわりとかせてたので何か連絡あるかなー?と思ったんですが、こなかったです😂😂

    先生も全て見てるわけじゃないんだろうけど…ではありますよね🥺🥺

    • 2時間前
  • さや

    さや

    この前噛まれたのも去年噛まれたのよりもかなりガッツリ噛まれてしまっていて、傷残るんじゃないか!?って位だったのですが😅
    顔なんて尚更連絡来そうですけど😭
    去年は噛んじゃう子がいたので、先生がその子について止められるようには見ていてくれたみたいですが、年少に上がると先生の目の届かないところ多そうだから噛まれるのは仕方ないにせよ…とは思っちゃいました😅

    • 2時間前
ゆー💓

園によると思います。
うちは比較的すぐ電話がきます💦
こんなことでわざわざ電話しなくても〜というないような時もあります。
噛んだりした場合も連絡すると言っていました。

聞いてみてもいいと思いますよ😊連絡する基準も。
先生の目が届いていない時だったかもしれませんし、まだ3歳だと十分に正確な話は難しいと思うので、一言伝えておくと先生も注意してみてくれるかもしれません😊

はじめてのママリ🔰

うちの園は怪我などすると
どこで・いつ・どこを怪我したので
このような処置をしました
お家でも様子を見てください。と書いてある紙がおたより帳に入ってます🤔
お友達とトラブル?の時は
先生が直接話してくれたりします🤔
(徒歩通園なのでお迎えの時に)