※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援学校に通う子どもについて教えてください。健常児に見える子もいるのでしょうか。息子は年長で、支援級を考えていますが、メンタル面や友達との関係が心配です。支援学校にはどのような子がいるのでしょうか。


支援学校に行ってる方いますか?

実際の声を聞きたいのですが、一見健常児にみえるようなレベルの子もいますか?そういうクラスもあるのでしょうか?


うちはいま年長の男の子で、普通級だと厳しいから支援級にしようかなと思っていたら、発達外来の先生に、バスがあるとか行事のこととか保護者の負担的な面からと先生たちの手厚さから、支援学校もいいんじゃないか?と言われました。

メンタルが弱い子なので、支援学校も考えたのですが、重い子が多いから物足りなくなるかも?とは言われました。(友達との会話や遊びが)

集団行動が苦手だったりするので、家では何も問題がないのですが園では難しいことも多いです。しかし難しいとは言ってもグレーで、はたからみたら全然できてるように見えます。でもそれは本人がものすごく頑張っているから普通になれてるだけで、疲れちゃうみたいです。

特性なのかしつこかったり、距離感がバグっていて健常児の子にはあまり好かれていません。

支援学校では、支援級でも大丈夫なんじゃない?ってくらいのレベルの子たちはいるのでしょうか?

コメント

ママリ

私もそれ聞きたいです。
全然答えになっていなくてすみません💦

ひよこ

支援学校にも普通におしゃべりできる子もいるみたいですよ!
うちは支援級ですが💦
本音は支援学校が良かったのですが教育委員会の審査で支援級との判定が出たので支援級です。
普通に話せるし見た目は普通ですがもっと押して伝えれば支援学校にも行けたのかなーと!

はじめてのママリ🔰

都道府県によっても雰囲気が変わると思いますが、支援級でも全然いけるなという子もいますが、知的を伴っている子がほとんどです!
どちらも見学に行ってみてはいかがですか😌?

ままり

支援学校の近所に住んでましたが、電車で通学してお喋りしながら学校まで歩く姿も見られましたよ💡