
別居中の荷物運び出しについてモラハラDVから逃げて行政に保護されその…
別居中の荷物運び出しについて
モラハラDVから逃げて行政に保護されそのまま別居中です。
現在実家にいますが、実父もまたモラハラですぐに出ていけと言われているため、来月息子と二人暮らしする家に引っ越します。
夫も来月転勤で元の家を引き払います。
着の身着のまま逃げたために3人で暮らしていたアパートに私の荷物(独身時代に買った家具や家電、衣類、息子のサークルや布団、実母の形見など)がたくさん残っています。
まだ離婚していないですが共有財産として分けてほしい家具家電もあります。(大型家電や食器棚など)
それらを持ち出したいのですが、引っ越し先の住所を知られたくありません。
何か良い方法はないでしょうか?😔
今は弁護士さんに婚姻費用調停を起こしてもらっていて、その後離婚調停に進むと思われますが、しばらく先になりそうです。
弁護士さんからは、荷物の交渉をするとなると着手金が別途30万円かかってしまうので、離婚調停の時に話し合った方が良いかもしれないと言われています。(全部の着手金だけで90万円かかることになるので)
しかし、夜逃げ同然で状態で逃げてきたので生活を始めようと思っても本当に何もありません。
全て買い揃えるとなると大金です。
専業主婦のため仕事もこれから探すのでできる限りお金を使いたくないと考えています。
夫にLINEするのも怖くて動悸するくらいストレスなので正直連絡も取りたくないくらいなのですが、大事な物がありすぎるのでなんとか回収したいです。
どのような手順で回収するのがベストでしょうか?ご助言お願いします!
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

るな
ご実家に送ってもらうのは難しいのでしょうか?
お父様もモラハラとのことですが、力を貸してもらえるようであればお父様も一緒に元の家に取りに行くのもアリかな?と思います。
持ち出し交渉→ご実家に郵送or旦那様がいない時間にお父様と一緒に取りに行く
が出来るのであれば1番簡単かな?とは思います。お父様が協力してくれるのであれば、お父様から旦那様に連絡するのでもいいと思います。
ママリ
説明不足ですみません。
父は頼れないのと、実家と元の家が飛行機の距離にあります。
夫は来月転勤で実家のある県に移動してきます。
なので荷物を今の県に運んできてもらって(費用は会社持ち)夫の家から分配になるのか、夫が元の家を引き払う時に実家に送ってもらうのか…
しかし送ってもらうとするとドラム式洗濯機などもあるので実家に置けるのか?置けたとして父にブチ切れられそうだなと思ったり…
夫の家から持ち出し&実家から持ち出しで引っ越し費用2回分かかるよなと思ったりで頭がこんがらがってしまいまして💦