
コメント

はじめてのママリ
そういう子いますね💦
少しの事でキレたり気に食わないと手を出してきたり…
正直、息子にも相談された事あるんですがその子問題児らしく皆嫌ってるよと教えてくれました😥
話を聞いてもキレる様な事ではなかったので、性格なのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
子どもの同級生にそんな感じで情緒障害って診断されて支援クラスに通ってる子が居ます…
その子は特殊なのか本当になんでも無いことですぐにブチギレてました…
-
nayua836
コメントありがとうございます。
情緒障害で支援クラスですか…。ウチの子もそうなのかな。
学校では特にそういう様子はないそうなんですが…。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
その子に関しては本当に問題行動は多くて奇声を発してノートを破るとか家に帰るって教室飛び出してくみたいな感じなので、本当にあぁ…多分なって感じだったので!
そこまで酷く無いなら大丈夫かな?とは思いますが…- 5時間前
-
nayua836
担任の先生にも聞きましたが、落ち着いて過ごしていて、頑張ってますと言われました。
穏やかに過ごせる時もあるのですが、疲れてたり行動が気になる子がいるとダメみたいです。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
単に、責任感が強いのかもしれませんね!
ダメなことをダメって言わないと気が済まないみたいな!!!
だから、問題行動があるって訳じゃ無いから大丈夫ですよ!
マジでその子は登下校もまともに出来なくて先生から呼び出しとか頻繁にあったらしいので💦- 5時間前
-
nayua836
まさにダメなことはダメっていう性格です…。お友達が学童の入り口をグルグルしていたのが気になっていて危ないなーと思っていたあとの出来事だったようなので…。手が当たったのもそこそこ痛かったそうです。
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
でも、間違ってないですからね!
だからこそ困るんですよ…
うちもそうだから…見て見ぬ振りして!って言ってもなんで?ってなるし、そうなるとそうだよな…って!
どうしたら良いんですかね…
困りますよね💦
うちはめちゃくちゃ困ってます💦- 5時間前
-
nayua836
多分周りからは「口うるさいなぁ」と思われてると思うと、お友達もいなくなったらどうしようって思います😭
学童の先生からも、ちょっとしたことでキレるのが気になる。ご家族でそういう方いますか?と聞かれてしまいました。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
口うるさいは分かります…
わざわざあなたが言わなくて良いんだよ!って伝えてるんですけどね…
先生の言い方もなんか嫌だな…
もう少し言い方ってあるでしょ…- 5時間前
-
nayua836
そうなんです…。注意するのは先生がやるから子供のあなたがいう必要はないって言ってるんですけどね…。
学童の先生も目に余るから言ってきたんだと思います…。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
先生が言うからいいよ!って…
そうにしてもね…
ご家族でそういう方居ますかって…- 5時間前
-
nayua836
子供にも何度も言ってるんですけどね…。本人も我慢できる時もあるけど出来ない時もあるようです。
学童の先生の言葉がかなりショックでした…- 4時間前

るてろ
そういう性格の子もいますが(性格なのでいくつになってもキレやすい)普段キレやすいとかでなければ一年生のこの時期、いろいろ頑張って疲れが溜まってるのかなとも思います。
我が家にも新一年生がいますが普段は比較的穏やかなのに最近何かにつけてカリカリしています🙃
-
nayua836
コメントありがとうございます。
親戚に何人かキレやすい方がいるので、遺伝なのかな…とも思います。
この前はお友達に足を踏まれたけど別にいっかーと思って何も感じなかったということもあるので、その時の状況や気持ちで変わってくるのかなーと思います。- 5時間前
nayua836
コメントありがとうございます。
問題児ですか…ウチの子もそう思われてるんだろうな…。