
コメント

ままり
2歳のイヤイヤ期が大変でした。
何しても何を言っても嫌と言って
着替えするのもご飯あげるのも
お風呂に入るのも抱っこも何もかも
イヤイヤイヤで、、、
スーパーの中や保育園でもひっくり返って泣いてたり💦

はじめてのママリ🔰
新生児期から、睡眠が安定してくるまでが大変でした。なんといっても睡眠不足がつらかったです。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね🥲
睡眠不足って人をおかしくするんだなって知りました🥲- 6時間前

ままり
私は新生児ですね~!
初めての育児で右も左も分からない状態で手探りで育児していたので🙂
-
はじめてのママリ🔰
何もわからないしずっと泣いてるし大変でしたよね😣
- 6時間前

𝚗 ☁️
うちは年子だったので圧倒的2歳です😢
上の子の抱っこイヤイヤ期だった時に下の子が抱っこ期で、スーパーのカートやベビーカー、チャイルドシートなんか全く座ってくれなくて毎回反り返ってました🥲💦
ごはんも作ったらお皿ごとひっくり返して食べないし、イタズラはするしで大変でした😂
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期覚悟しておきます😣
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
2歳です!
今がめちゃくちゃ大変です😮💨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
意思疎通ができるようになったら少しは楽なのかと思ってました💦- 6時間前

すぅー
私1歳すぎのイヤイヤ期です😂
力もつよくなってるので抱っこでのけぞられたりチャイルドシート乗りたくないって強めの抵抗されて苦労しました…職場復帰してたのでただでさえ子供の感染症で休んだり早退が多いのにイヤイヤで遅刻までしてしまい、上司とお局様にいじめられちゃいました笑
買い物も、お散歩もイヤイヤで泣かれるし、どうしようもなくてちょっとほっとくと周りからは白い目で見られるし…つらかったです😇
-
はじめてのママリ🔰
1歳でイヤイヤ期だったんですね💦
そこまでだと外出るの億劫ですね😱- 5時間前

くまこ
新生児から生後半年くらいまでですね。
初めての育児で何も分からず漠然とした不安もありましたし外に出ることも減って鬱っぽくなってしまいました🌀
何で泣いてるのか分からんし、何してあげたら良いのかも分からない、泣き止ませられないと母親失格のような気がしてものすごく自分を責めてました。
それに、旦那は仕事して稼いでくれてるのに私は家で赤ちゃんと2人きり、仕事もしてないのに空調の効いた部屋にいて3食食べて、私の存在意義って何?金食い虫じゃん…と本気で悩んでました。
イヤイヤ期の今も大変ですけど、ある程度の意思疎通は出来るしニコニコ可愛い時も沢山あります。
-
はじめてのママリ🔰
まさしく今同じ気持ちです😣
やっと外に出るようになってきて他人としゃべれて気持ちが晴れるようになってきました😌- 5時間前
-
くまこ
最近お天気もいいですしね。
本当に、用事なくても散歩とかして5分でもいいので外出て日光浴びた方がいいです!
私は引きこもり過ぎててメンタル落ちたとこもあると思うので。
今は毎朝犬の散歩で外出てますがほんっとうに気持ちが晴れます☺️
当時は抱っこ紐ずっとは重いし家の周りが歩道無い道がほとんどなのでそんなとこベビーカーで歩けない!と思い込んでました😂
今ではベビーカー押しながら犬の散歩したりしてガンガン歩いてます🐕- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
色々と慣れですよね!
お外に行くのが面倒な日はベランダで日光浴してます☺️
窓開けて外の空気吸うだけでも全然違いますよね😌
やっと寒い季節、花粉の季節が過ぎて暑くなるまで束の間ですが窓開けられて気持ちいいです!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳から1歳半のイヤイヤが大変でした。スーパーで寝転がってイヤイヤ泣いててほんとキツかったです💦言葉で伝えられるようになって落ち着いたので寄り添いが足りなかったのかなとも思っています。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりイヤイヤ期が大変そうですね😱
後から考えられたりするけど、そのときはお母さんも余裕ないですよね💦- 5時間前
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期覚悟しておきます💦