※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minion
家族・旦那

あさってから、車で4時間の義実家へ帰省予定です。毎回、キャンプへ行く…

あさってから、車で4時間の義実家へ帰省予定です。
毎回、キャンプへ行くんですか?レベルの飲み物食べ物をもっていってました。(なにも用意しておいてくれないので)
ただ、今回は暑いし腐ったら。。というのもあり、食べ物等は買っておいてもらえないか旦那に頼んでもらっています。それって非常識でしょうか?みなさん、毎回もっていっていますか?


また、なにも用意はしてないので、子どもたちみてるから、買い物にいっておいで。と言われ、4時間もかけていった先で普段と同じようなものの買い物をします。
それってどうなの。。というかんじです。
夜ご飯等も特に用意はないので、わたしたちが買ってくるか、ほっともっとの弁当をわたしたちが買いに行きます。

今回は、私が妊娠8 ヶ月というのもあり、買い物にはできればいきたくないこと。どこかへ出かける際は、別行動になることをあらかじめ伝えてから行こうと思っていますが、どうでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

飲み物も食べ物も持って行ったことないです😂
手土産は持っていきますが自分たちの分ですよね?
用意してくれてます😂

買い物いくにしても一緒に行ったりしてますが
何も用意ないは流石にえ?ってなります😭

そんな面倒ことしなきゃなら私なら行かないですね。
お伝えしてもいいと思いますし、8ヶ月なら4時間の移動もしんどいと思うので
行かない選択肢も私ならあるかなと思います。

ちゃ

妊娠8ヶ月で行く決断をしたminionさん偉いです🥲✨
私だったら絶対理由つけていきません!!

義実家でご飯用意したことも、むしろキッチンに立ったことすらない私からしたら有り得なさすぎます!

買い物は行くにしても、自分たちでいくよーと言うなら気にならないけど行っておいでと言われるのはモヤモヤしますね😵‍💫💭

いい機会なのでキッパリ言っていいと思いますよ!
これからまたお子さん増えて負担増なのに、帰省の度に義実家のお世話もしてられません!

はじめてのママリ🔰

何も用意されてないのは珍しいなと思いますね😳

旦那さんに言ってもらうなら、申し訳ないんだけど…とかなり下からお願いするならありだと思います🥹
常識はどうであれ、相手は用意するのが当たり前とは思ってないようなので普通に頼んだらこちらが図々しいように思われる可能性あるので…