※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

小学生で進研ゼミ(チャレンジタッチ)またはスマイルゼミやってる方いま…

小学生で進研ゼミ(チャレンジタッチ)またはスマイルゼミ
やってる方いませんか?


四年生の息子ですが習い事してないし
やろうか悩んでます。


月にいくらかかってますか?
タブレットがもし壊れたりしたらどうなるのでしょうか?
扱いは簡単ですか?

コメント

ママリ

我が家の中2・小3がスマイルゼミやってます。

小3の方は発展クラスで毎月払うと月5940円、
12ヶ月一括払いだと少し安くなって5600円くらいです。

タブレットが壊れたことがないので手順は詳しくないですが、あんしんサポートに加入していれば修理・交換対応してくれるかと思います🤔

扱いは難しくないですよ🙌
(ちなみに我が家はタブレットあんしんサポートは未加入です。)

  • ママリ。

    ママリ。


    ありがとうございます。

    お子さんすすんでやってますか?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    2人とも進んでやっていますね🤔

    始めてから3年くらい経つので生活リズムに溶け込んでいるので毎日やっています。

    定着するまでは声掛けはしていました。

    • 4時間前
たまごぱん

長男は年長講座からチャレンジタッチ始めました。
夫が年払いで払っているので詳細がわからないのですが、HP見ると年払いだと3年生の間は月々4,500円弱、4年生は5,000円弱のようです。
別途タブレットの保証サービスに入るならサポートサービスが年間3,600円のようです。

タブレットは1年保証なのですが、次男は使用しはじめてあと1週間で1年というところで端子部分が破損してしまったので交換お願いしたところ保証範囲内で無料交換したことがあります。
長男は長年使用していて画面の挙動がおかしくなったので先日新品に買い直しましたが、上記のサポートサービスに入っていたので3,300円の自己負担でタブレット本体、ペン、アダプター全て新品にできました。
オペレーターの方もいつも親切ですし、保証はとてもしっかりしていると思いますよ。

タブレット学習とてもおすすめです!
毎日宿題の後すぐチャレンジタッチを自主的に始めてくれるので家庭学習の習慣化に繋がって助かってます。
それと、小1からチャレンジタッチで英語学習をちゃんと始めましたが、今年英検5級(中1レベル)取れそうです。

  • ママリ。

    ママリ。


    ありがとうございます。
    毎日やってますか?
    習い事(行くの)とは違うから
    いわないとやらなくなるのかなぁとか考えちゃって。

    • 4時間前
  • たまごぱん

    たまごぱん

    チャレンジでおすすめされているレッスン数(トータル6くらい)は毎日やる約束にしてるので必ず毎日やっています。
    そのレッスン終わればゲーム、テレビもオッケーにしてます。
    ゲームとテレビの時間をもっと増やしたいときは、さらにチャレンジのレッスンをすれば1日のゲームの時間を増やす約束しているので、たくさんゲームしたいときはもっとレッスンやっています。

    • 4時間前