
長年のペーパードライバーを克服した方の体験談やアドバイスを教えてください。
長年のペーパードライバーを克服された方いますか?
私は免許を取ってからほとんど乗らず20年近くのペーパードライバーになってしまっていたのですが子どもが大きくなってきて行動範囲が広がったり習い事の送迎など車に乗れないと不便になってしまってるので(車移動の人が多い地域なのもあり…)運転できるようになりたいと思い自動車学校のペーパードライバー講習を申し込みました。
そして教習車内で練習して初回とはいえかなり酷い💦と落ち込み気味です…。
先生にも呆れられたかなと思いましたが、だんだんコツを掴めてきてましたよと言ってくれて(励まそうとしてくれたのかもです)これからも頑張ろうとは思ってますが不安もいっぱいです💦
同じようにペーパードライバー歴が長かったけど克服できた方がおられましたらどのくらい教習所に通われたか、体験談やアドバイスなど教えていただけたらうれしいです🙏✨
- まゆ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
姉が10年くらいペーパーで、父が隣に乗って練習して、数ヶ月で自分で乗るようになりました!
20年ともなると、運転の感覚を掴むどころか、交通ルールから覚えなおした方が良いくらいだと思います😭
姉は今は普通に車乗ってますが、そもそもあまり運転が上手いタイプではないので、狭いところや初めて行くところ、高速などは1人では乗ってないです💦
運転は慣れとはいうけど、長年乗ってても事故ばかり起こす人もいますし、こればっかりは向き不向きとかもあるので仕方ないですが、、、!
とにかく慣れるしかないと思います😭
主人の仕事仲間に、明らかにヤバい運転の人いますが、そんな人でも乗ってるので。。(右折レーンで直進したり、曲がっちゃいけないとこ曲がったり、バックが壊滅的で駐車の度に壁に擦るとか)
運転自体は、場数踏んで慣れるしかないと思います!✨

あやか
19年ペーパードライバーでした。
引っ越して車必須の地域に住むことになり、子供たちも小学生と年長になって電動自転車に2人乗せての移動は難しくなったので、去年の秋に自動車学校のペーパードライバー講習に申し込んで場内2時間、路上2時間通いました!
20年近く乗ってなかったので色々と怖いし、自家用車がミニバンで大きいし全然運転できる気してなかったですが、教習通ってからは週一は乗るようにしてます。
運転得意じゃないので高速は今後も乗れないし(旦那さんには運転交代できなくて申し訳ないですが)、狭いとこも行かないと思いますが、習い事の送迎とか普段の生活に困らない範囲で1人で運転できるようになったので、定期的に乗るしかないと思います!
まゆ
お返事ありがとうございます!
そうですよね💦私も一から免許を取り直すくらいの気持ちで交通ルールなども勉強していかないとと思います💦
お姉さんは数ヶ月練習して乗れるようになったんですね✨
私もあまり遠出や難しいところには行かないようにしたいです💦
やっぱり向き不向きもありますよね💦
何度も練習してゆっくりでも慣れていけるようにしたいです
自分の運転で他の人に迷惑がかからないようにしっかり教習所通って頑張ろうと思います!
アドバイスいただきありがとうございます🙏✨