
ちょっとモヤモヤしたので吐き出させてください…🥺息子が4月から1年生で…
ちょっとモヤモヤしたので吐き出させてください…🥺
息子が4月から1年生です。
今の校区内には3月に引っ越してきました。
同じ幼稚園からは息子1人だけでしたが、1日から学童に行っていたこともあり、入学式のときにはもう知っている子も何人かいた感じです。
登校時間は15分ほどで、登校初日は1人で登校したのですが、次の日から隣のアパートに同じクラスの子がいることが判明して出る時間も一緒なのでとくに約束はしていませんが向こうのお母さんも、一緒に行けますねよかった〜って感じでした。
先週22日から息子が体調を崩し、25日まで欠席していて、連絡先を知らなかったので朝毎日わたしが外に出て、今日休みますと伝えていて、息子は28日から学校に行ったのですが、その時に向こうのお母さんに、うちも休みの日とか連絡することあると思うのでライン交換しませんか?と言われ交換しました。
そして昨日朝家を出て3、4分待っても隣のアパートの子がこなかったので、休みかな…?ライン教えたんだけどな…と思いながら息子は先に行かせました。
わたしの仕事が終わり、息子を迎えに職場から学校に向かっている時にその親子と通りすがって普通に挨拶してきました。あ、休みじゃなかったんだと思い、帰る途中で息子に聞いてみたら、息子が学校についた時にはすでにその子は来てたらしいです。笑 たまたまかな?と思い、今日の朝時間になったので家を出たんですが、やっぱりいなくてもう待たなくていいから行きな〜と言ったのですが、少し先に隣のアパートの子が歩いてるのを見つけました。おそらく3分くらい早く出ているんだろうなって感じです。
息子本人の今日の気持ちはまだ聞いていませんが、昨日の時点では別に気にしていないようだったし、最初からわたしもどちらかが、先に行く!とか、一緒に行きたくない!とか始まるんだろうなあって思ってたので、先に行くならラインで一言でもひとりで行きたいみたいで…って言ってほしかったなと思いました。
息子の学校は45分にならないと玄関があかないので30分に家を出てるのですが、最初のうちだけでも朝の家を出る時間は管理?というか、まだ早いよ〜とか言わないですかね…?
その子のお母さんがひとりで行ってることを知っているのかもわからないし、息子がなにかその子に嫌なことをしたのかもしれないですし、なんかモヤモヤしちゃって…
わざわざライン送るのも気が引けてて、ここで吐き出させてもらいました…💦
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます…🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
登校班がない場合だと割とあるあるだと思います。
この時間に家を出て集合して一緒に行こう!はやめた方がいいですよ😌
うちはこの時間に出るから、タイミングが合えば一緒に行こうくらいがいいです。
うちの子も登校班ないので、同じマンションの子達と行きますがみんな誰かが来てないから待つとか、今日一緒に行けなかったとかそう言うのは言いませんし親同士も言わないです。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね
うちはいろいろ友達関係が大変そうな女の子ではなく男の子なので本人もおそらく気にしていなく、明日からも待たなくていいから先に行って良いことを伝えようと思います🥹
ありがとうございます😳
はじめてのママリ🔰
ちなみに見送る時は一緒に行ってても途中で他の友達見つけてバラバラになったり、どちらかが走ったりで学校までずっと一緒ということも少ないです😂
はじめてのママリ🔰
近くに住んでるってだけで仲良くなるとは限りませんし子どもの世界もありますもんね😂
なんか吐き出したらスッキリしました
ありがとうございます☺️🙇🏻♀️