※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

障害児を育てています。焦りばかりつのるのに何もできていない自分が歯…

障害児を育てています。
焦りばかりつのるのに何もできていない自分が歯痒くてしんどいです。

下の子が障害児で、なんとか幼稚園は決まりましたが場所が遠い&保育時間が短いため、自由時間は3時間半程度です。医療ケアがある関係で延長保育は使えません。

生まれてすぐ障害がわかり、適応障害になりました。今も心療内科に通い服薬中、むしろ薬がどんどん増えています。

以上のような理由もありずっと専業主婦です。
下の子を預けられるようになり自由時間ができたものの、上の子が産まれて仕事を一度やめてしまったため、もうすでにブランクは7年、これから先もいつ働けるかわからない。働けるようになったとしてもブランクがありすぎるし年齢ももうアラフォーです。

子供達がいない間はそんなことばかり考えてしまい、楽しむことも休むことも、かといって家事もできません。

何が言いたいのかわからなくなってきましたが、とにかく今の状況が苦しくて不快です。
毎日どう過ごしたらいいのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですよね。
私も障害ある子を育てていて、精神的にしんどくなって心療内科に通って服薬してます。

お子さん、近くに療育園とかはないですか?
お母さんに診断書がある場合、ホームヘルパーも使えたような気がします。
助けてくれる人を1人でも増やすのが一番心強いかなと思います!

  • ままり

    ままり

    しんどいですよね😢

    療育園には併用で週1通ってて、その日だけは長めに預けられるので少し気晴らしできる日もあります。
    結局考え込んでずっと落ち込んでる日もありますが…

    ホームヘルパー使えるんですね!知りませんでした、調べてみようと思います。
    ありがとうございました😢

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

なんの障がいがあるのですか?
そしてその障がいのせいで精神病になったのでしょうか?
悩まないでほしいです。

私は子どもの頃から障がいを持っていますが母はそんなの笑い飛ばし、あなたはいつも可愛い!日本の未来を担う国とお母さんの宝物よ!どんな事も挑戦してご覧なさい!困った時は私が代わりになる!バカにしてくるやつは魂の低い底辺の人間だから相手にしなくて良い!と言われて、元気に育って国立大まで行って今は大手通信事業の正社員で中間管理職です。
そして我が子も遺伝で障がいがありますが、私が強くしなやかに生きる術を見せて応援したいなと思います。
お母さんが元気であーはっは!と笑っているだけで救われるので、どうか自分を1番大切にして、たくさんの愛情を子どもに注いでください☺️