
妊娠中の女性が感染症への不安を旦那に理解してもらえず困っています。水ぼうそうの抗体がなく、リスクを心配しています。
旦那意味わからないんですけど
自分が幼少期水ぼうそうなったことあるから
危機感ないんでしょうけど
私自身今妊娠25週で
麻疹風疹、トキソプラズマ、水ぼうそう、
サイトメガロ、りんご病抗体なしです!
小2の息子のクラスに2人ほど水ぼうそう罹患したけど
回復して登校してきてる子が居たようです。
私は今妊娠25週で水ぼうそうの抗体がなく、
ただでさえ感染症が怖いんです。
今日学校の授業参観日なんですが
旦那と2人で行く予定でした。
ですが旦那は感染症に理解がなく
息子が学校行ってる時点でリスクはあるじゃん
今更何を気にしてるの?
産婦人科医に聞いて判断ばっかりするのやめろよ
そんな感染症が怖いならゴールデンウィーク
ずっと家に居ればいいじゃんとキレられました。
え!抗体がない、そして私妊婦、
先天性のリスクの話もしてるのに
神経質な私が悪いんですか?
妊婦さんにリスクのない感染症ならいいけど
リスクありまくりだろうが!!
理解ないならいっそのこと入院してたい。。
1人目の出産後予防接種したらよかったじゃん
旦那可哀想とかコメントもらったけど
小さい頃兄弟が水ぼうそうになったから
自分もなったと思ったから検査しなかっただけなんです。
結局検査したら抗体が陰性だっただけです。
- 🌻(30)(妊娠34週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
予防接種してる息子さんが学校に行くのと、抗体のない🌻さんが学校に行くのは全然リスク違うと思います‥。
短時間とはいえ、クラスで広がってる可能性を考えるとこわいですよね😢
全然神経質じゃないと思いますよ💦
気をつけるべき事だと思います!
🌻(30)
ありがとうございます😭
やっと優しいコメントいただけました😭
そうなんですよ、、
言い方悪いんですが保菌者がいるんじゃないかとか考えちゃって、、
神経質とか言われてしんどくて😭
旦那はイライラして軽く出て行くし
頭痛くなります😞
はじめてのママリ🔰
今の子たちはみんな予防接種してるので軽症で気づいてない子もいそうです🤔
うちも水ぼうそうになりましたが、お腹周りに少しだけだったので一緒にお風呂入らなければ気づかなかったと思います!
普段一人で入ってるけどたまたま一緒にお風呂入って気づきました💦
本来すごく感染力強いものなので、そう考えて当然だと思いますよ😢
旦那さんが怒る意味がわからないですね😇
旦那さんも行けるんだから何の問題もない、黙って1人で行ってこいって感じです!笑
🌻(30)
そうなんですね🥺
上の子も最後に水痘打ったのが
令和2年でした💦
予防接種してれば軽くパラパラ〜って感じなんですね😢😢
やっぱり感染力強いですよね😖
お腹の子を守らなきゃって言うのも
強すぎて神経質発動してしまってます😭
私も怒る意味がわからなくて、、
旦那自身は水疱瘡の抗体あるし
罹患しないからいいかもしれないですが私2人分命あんのよ!!って思って😭
1人でお願い行ってきてと言いました🙄