
2歳半の息子の発達について0歳のときから蹴ることが好きだった息子です…
2歳半の息子の発達について
0歳のときから蹴ることが好きだった息子ですが2歳半の現在でも、寝ころがると毎回ではないですがキックしてきます。(テンション上がってるとき?)
痛いからやめてと言ったら一応はやめますがこの前実母の顔?かどこかに当たってしまい、あっ!!!と私が大きな声で言うと息子はびっくりしながら「あれ?僕やばいことした?」みたいな顔して固まっていて、ばあばが痛かったからちゃんと謝ってねと伝えるとギャン泣きしだしていやいや言ってました。
すぐ泣きやんで一応ちゃんと謝ってましたが、来年幼稚園なのに心配です。
他には夫は全く怒らない人なので顔叩いたり頭叩いたりしてます。ニコニコしてるから嬉しがってると勘違いしてるんじゃないかと思ってます。私がパパ痛いからやめてあげてというと泣いたりします。
私はまじで怒るので私にはやってきません。
自閉症とかアスペルガーみたいに人の気持ちがわからないタイプなのでしょうか?障害なの??と思うときがあります。
夫に相談すると、息子は私の顔色に結構敏感なので人の気持ちがわからないなら顔色伺えないんじゃないと言われました。
お喋りもしていてこちらが言ってることもよく理解しています。意思疎通、指示は通ります。
- はじめてのママ🔰

ままりん🌻
怒られたら泣くとかやばいと思ってそうな顔しているのであれば2歳半頃だったらそんなもんじゃないんですかね🤔?
こっちが怒っているのにヘラヘラしてたりだと心配になると思いますが...。
ご主人が言う通り主さんの顔色伺って動く様子あるのであれば尚更心配しなくて良さそうな気もしますが🥺💦

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子は発達障害児で怒られても同じこと繰り返します💦
怒られて謝っても数分経つとまた怒られることします!人の顔色伺ってる様子は無いので
主さんのお子さんは顔色伺ってるならやっていい人と悪い人ってのが自分の中で区別ついてそうな気もします🤔🤔
コメント