※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

独立してファミクロがある場合、各部屋の収納は何に使いますか?家族3人…

独立してファミクロがある場合、各部屋の収納は何に使いますか?

家族3人で(夫婦+男の子)
ファミクロは3.5帖あります。


男の子とはいえど制服や将来自分の部屋で管理したい服などもあるだろうなと思い子供部屋はハンガーパイプ付きの洋服も収容できるものを1畳分にしましたがどう思いますか?


主寝室はハンガーパイプは微妙なのかと思ってます。
理由は面倒くさがりなので服は1箇所にまとめた方が良さそうと思うことです。

こういう場合手寝室はどのような収納にすればいいと思いますか?

みなさんの実際の使い方なども教えてもらえたら嬉しいです!
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

うちはファミクロに基本全て服をしまってます!
子供部屋には別で、同じように制服なんかをかけたりできるようにクロゼーットを作りました!

寝室にも一応クローゼット作ってるのですが、そこにはファミクロでかさばる、アウターや普段着ない喪服、結婚式用の服などをしまってます🥹
普段の生活はファミクロの服でできるようになってます😊

はじめてのママリ🔰

夫婦+女の子+男の子
1階ファミクロ4畳
2階各居室
クローゼット1.5畳×2部屋(子供)
クローゼット2畳×2部屋(夫婦別室)
にしました。
男の子なら1畳分あれば足りると思いますよ😊
我が家は、ファミクロに家族の衣類をほぼ全部収納してます。大部分がハンガー吊りですが、その下に衣装ケースも置いてます。
冬が終わったらアウターや嵩張る冬服を2階の各部屋に持っていき、逆に春夏のワンピースを降ろします。衣替え一瞬で終わるから楽です。
あとは喪服、卒入園の服、パーティードレス等、普段着ない服は全部2階です。