コメント
はじめてのママリ🔰
扶養内に収められるなら扶養内の方がいいです!
利益−経費=所得で、その所得に応じて税金がかかります。
はじめてのママリ🔰
扶養内に収められるなら扶養内の方がいいです!
利益−経費=所得で、その所得に応じて税金がかかります。
「在宅」に関する質問
会社の労務が子育てに理解がなさすぎて転職したいです🥲 子供の体調不良による急な休みや早退を理解してくれる職場ってあるのでしょうか? 今の仕事は在宅で、できそうな時は子供をみながら仕事をしたり、有休を使ったり…
みなさんならどちらを選びますか⁉️ しばらく専業主婦をしていましたが、また働き始めようと就職活動をして、正社員で内定いただきました。週3程度在宅できるようです。 ですが同じ職種で、紹介予定派遣で求人を見つけまし…
今になりモヤモヤしてきました… ◉夫婦共に実家遠方(新幹線でドアドア5,6時間) ◉私の実家は介護4の認知症祖母を在宅介護中 ◉夫の実家はまだ仕事現役 ◉1人目保育園落選組で自宅保育 2人目妊娠しました。 1人目は里帰り出…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
そうですよね、ありがとうございます!
それはわかるのですが、
経費で落とすと良いっていうのはなぜですかね?🤔💦
結局支払いはしてるわけだし、
何が違うんですか?😭
はじめてのママリ🔰
経費として申請しないと、その支払いはないものとして所得が上がり、税金も上がります!
ママリ
なるほど、シンプルにそれだけなんですね😂
そしたら扶養に入れる額がどうか、
という点だけが開業するしないの決め手になるようなイメージですね🤔
ありがとうございます🙏✨