
この場合どうしたらいいですか?産後休職してから生活を渡さなかった旦那…
この場合どうしたらいいですか?
産後休職してから生活を渡さなかった旦那。
出産手当も育児手当もはいらず、現在もまだです。
税金や日々の支払い、固定費でさすがにきつくなり
話し合った結果、月3万円だけ貰うことになりました。
正直この額でも、は?と思う額でしたが、買い物等は一緒に行けば(食費、日用品)旦那が支払うのでまぁいいかと思ってましたが、今日突然、職場復帰するまで渡すと言ったけど
育児給付金が入ったら渡すのやめる。
子供の分も出さなくて良い出しました。
いや、子供いる時間私の方が長いし連れて出かけるのも私なので出さなくていいは無理があるだろと
私の頭は!?!?!?!?って感じです
以前にも、私の育休手当のお金を当てにして話してきたので
育児休業の手当もあってないようなもの
まとまって入るだけで月割りしたらしれているし
今は貯金から支払っているのでプラスになるわけでもない。
なんせ、手当であって給料ではないといい、月三万を渡すと結論にいたりました。
旦那も育児をするならまだしもすべてこちら任せな上に
お金まで渡さないとなると1人のがストレスもなくいいだろうと離婚までよぎります。
些細な喧嘩の時もすぐにもう何も支払わんからと冗談でも言ってきたりしてくるので経済的にDVでは?と疑ってきました。
ほんとにうざいです。
皆さんこの場合どうしますか?😭
- 初めてのママリ(生後3ヶ月)

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི
経済的DVです!私なら離婚考えます!
お前の子でもあるんやぞ?って言います!
育休手当はあくまで手当ですし、基本的には働けないから子どもへのお金を少し支援しますよーって認識です。主さんへのボーナスではありません。。
旦那さん自身は、病気や怪我などで旦那さん自身が思うように働けなくなった場合も同じような対応されて納得出来る方でしょうか?
産後まだ数ヶ月。ましてや赤ちゃんのお世話…毎日生命と向き合っているのに酷くは無いですか?
育休は本来働けていたら貰えるお金。
育児は旦那がしないなら、旦那が育児分と生活費を払うのが当たり前です💦
収入がいくらか分かりませんが、普通なら3万では家政婦もベビーシッターも雇えませんよ?

2人のママ
ごめんなさい、離婚案件です。
生活費出さない旦那の面倒も見てるなら保育料貰ったらどうですか?

はじめてのママリ🔰
なんで結婚した?なんで子供作った?というレベルだと思います。
離婚案件だけど、本気で言ってる?ときちんと話を聞きたいです。
コメント