
フルタイム正職、ワンオペ、両親の手伝いなしでお子さん3人(小学生スポ…
フルタイム正職、ワンオペ、両親の手伝いなしでお子さん3人(小学生スポ少、未就学児いる)いる方!
どのように家の掃除やら家事やらこなしているのですか?
また、就寝時間、起床時間知りたいです!
うちは旦那がほぼ毎日いないけど、母が私が仕事から帰ってくるまでに洗濯物畳み、夕食作り、保育園の送迎、習い事の送りなどをしてくれているため、家に帰ってからやることは1人で子どもたちのお風呂、夕食の片付け、洗濯を干すくらいなのですが、なんか疲れ切ってしまうし、イライラしてしまいます。そして家の掃除まで手が回りません(苦手なのもありやる気が起きない)
ダメダメだよなあーと思い、実際みなさんどんな感じなのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰

3ママリ🔰
フルタイム正職
ワンオペ(寝る前に帰ってくる、土曜日も隔週で仕事)
両親仕事で平日忙しい&両親に頼みにくいのでできるだけ頼らない。。
就寝時間早い時21時に寝落ち。遅ければ24時。
起床は、5時か5時半
家の掃除は気になるとこだけハンディ掃除機で日々気になった時に掃除。
他は、金曜の夜か、土日。
夕食の作り置きは、金曜日の夜中に1週間分作り置き。(週末は洗濯物も多いので、洗濯→乾燥までの2回分待っている間に作る)←だから寝るの深夜の2時や3時w
スポ少で1日付き添いの時はそんな感じでした。(上の子と下の子の習い事が違うので、両方重なると車で移動ばっかりですw)
休日旦那が空いてる時は、旦那にスポ少付き添いお願いして、家の事をする。
私が平日、寝落ちした時は旦那が洗濯物を干してはくれる。(畳んではくれないので私が早めに起きて畳み片付ける)
平日の食器は食洗機にお願いしてます。
家事をできるだけ溜めたくないので、金曜の夜にまとめて出来ることはしてしまって、できない部分を休日カバーしてるかな?
少しでも参考になれば☆
コメント