
1年生のあさがおの栽培に関して、役員や保護者の負担を減らすためのアドバイスを求めています。鉢の持ち帰りやリース作り、種の収穫時期についての意見を教えてください。
1年生のあさがおの栽培と行事について
子供が4月に1年生になりPTAの委員になりました。役職はなく先輩ママさんがたくさんいるのと、例年の流れや大変さが良く理解できておらずなにも意見を出せずにいます(;´д`)
先輩ママさんたちが色々考えてくださっているので、他の学校のやって良かったポイントなどあれば参考にさせていただきたいと思い、経験されたお母さんのアドバイスなどあれば教えていただきたいです!
あさがおの種まき
↓
夏休みに持ち帰り
↓
夏休み明けに持っていき
☆枯れたらツルを取りリースにする
☆種を収穫する(子供たちが授業でやる)
①重い鉢を持って帰ったのにまた持っていくのが大変だと思いますが、そうならなかった学校はどのようにしていましたか?
②枯れたらツルを取りリース状に丸くするという作業が時間がかかり大変だそうで…。
役員だけでやる、親子の行事としてみんなで一緒にやる以外に方法はありますか?
③種を収穫するために学校に持っていかなければならないようですが、ツルを外す時期と種を収穫する時期はほぼ同じなのでしょうか?
役員や保護者、先生の負担が減るポイントがあれば参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
我が子の学校はツルで作るリースは地域のボランティアを募って子供と一緒に授業中に作っていました!
確か先に種の収穫をしてしばらくしてからからツルを回収して、12月頃リース作りって感じでした☺️

ペッパー
①鉢は夏休み前に持ち帰って休み明けに持って行きましたが、うちは車社会なので車が小さくて乗らない人以外は困ることはなさそうです。
②リース作りありましたが、生活の授業で子どもたちだけでやっていたので親はが大変なことは何もなかったです!飾りも付けて完成したリースを持ち帰って来ただけです😊
③種は夏休みの間からできてくるので家でもどんどん取っていました。どれくらい長く花が咲いたか、育て方や置く場所にもよると思いますが、持って行く頃には種はまだ付いてはいるけどだいぶ終盤だった記憶です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
①なるほど!車だとそこまで負担にはならないのですね!
②そうなんですね!
ちなみにツルや支柱を外すのもお子さんが学校でやっていましたか?
③夏休みの間から取れるんですね!鉢によっては種の収穫がもうできないなんてこともあるのでしょうか?
質問ばかりですみません(;´д`)- 5時間前
-
ペッパー
①ミニバンやボックス型の軽なら余裕だと思います😊東京に住んでいたときはみなさん抱えて帰るかなんとかしてママチャリに乗せるかしていて大変そうでした。
②ツルを外したりするのも自分たちでやったそうです。校庭で1人ずつ新聞紙を敷いて作業したと聞きました!
作ったリースには別の日に各自が集めて持参した松ぼっくりやどんぐりなどを付けて飾っていました。
③枯れた花を種ができる前にどんどん摘んでおけば多少長く咲いてくれるので休み明けまで種がたくさんあるかもしれません。休み明けに種が残っていないのはあり得ると思います。人によってはそもそも種がほぼできなかったということもあるようです💦
いえいえ、大丈夫ですよ☺️- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
①チャリや歩きの家庭も多そうなので、大変かもしれないですね😭
②1年生でもできるんですね!
大人だけでなく子供にやってもらうのありですね!
松ぼっくりやどんぐりなんてとても可愛いですね😍
③育て方も収穫のやり方も個人差があるのですね💦
わかりやすく教えていただけて助かります😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ボランティアさんありがたいですね!うちの地域は期待できず…(T-T)
種を収穫してからツルの回収まで時間があるのですね!
案として家庭でツルを外して持っていく案がでているので、種の収穫も家庭でできるかもですね!
ありがとうございます!
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
PTA自体が仕事?を最小限にして、地域ボランティアを募って活動をしているのと、御年寄が多いので比較的集まりやすいようです!
町内の掲示板にもボランティア募集!学校まで連絡ください!みたいに貼ってあるくらい地域の人との関わりがあります☺️
夏休み明けだとまだ種の収穫ができないので、その間家庭での水やりや観察が必要なので、それをどの程度家庭で負担なくできるかかなぁ…と思います💦
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね!
PTAの仕事の負担が偏りすぎ問題があるようでなかなか改善できなさそうです(´・c_・`)
種がまだ収穫できない場合もあるのですね!
やっぱり負担ですよね😅
正直鉢を持って帰るのも、ツルを家で取ってねというのも個人的には負担に感じてしまっていました。家庭での負担が多くならないよう意見を出してみたいと思います😭