
生後7ヶ月の女の子が寝返りで目覚めてしまい、抱っこしても泣き続けることに悩んでいます。寝るのが怖いのでしょうか?寝返りで起きてしまう場合の対策はありますか?
生後7ヶ月の女の子です。
寝るのが本当に苦手で新生児の時から抱っこでしか寝れませんでした。トントンで寝る練習をずっとし続け、ようやく半年くらいで授乳後そのまま寝るルーティーンができるようになりました。
しかし最近、寝付く頃に寝返りをしてしまい覚醒してしまいます…だからといって寝返りさせないように止めるとすごい勢いで反抗orめちゃくちゃ泣くで結局起きてしまいます。
覚醒後抱っこしても1.2時間は泣き続けます…
寝るのが怖いのでしょうか?
また寝返りを打って起きてしまう場合どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

スノ
寝るのが怖いのかもしれないですね🥲
私はバスタオルの両端を折りたたんで寝返りできないようにしてました!
すぐ突破するようになりましたが、その頃にはうつ伏せ寝してくれるようになったのでそのまま寝かせてます!

はじめてのママリ🔰
寝返りがえりが出来るのであればうつ伏せで寝かせてます💦
寝返りで起きてもうつ伏せで寝れるのであれば自分で寝て行く感じです。
眠いのが怖いというより、寝付けそうな所で寝返りを阻止されて寝れない、眠すぎてギャン泣きな気がします🥲
うちも寝返り阻止するとギャン泣きです。動きたいのに動けなくなる拘束されたら嫌でしょ?とねんねの先生に言われて、確かになと思いました😂
うつ伏せがあまり好きではないのであれば、起きてる時にうつ伏せで顔を横にする練習でリラックス出来るようにで促すといいみたいで、うちはそれで寝れるようになりました♥️
コメント