※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の子どもが言葉が遅い場合、どのような発達障害が考えられるでしょうか。トイトレは早く、集団行動もでき、癇癪はなく、言葉の理解もあります。言葉は3語文がたまに出る程度で、療育を受けていますが診断はまだ必要ないと言われています。

3歳9ヶ月で言葉が遅いのみ!だとどんな発達障害がありますか?😣



トイトレ1歳6ヶ月で取れた
幼稚園集団行動できてる
癇癪なし
言葉の理解あり
運動もできる

言葉は3語文がたまにでるくらい
歌も宇宙語混じりリズムは合ってます

療育には行ってますが診断はまだ付けなくていいと思いますと言われ様子見です。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

言葉のみ遅いから、知的障害だと思います…🤔

4歳の息子ですが、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!言葉が遅くて相談して知能検査を受けて診断されました🥲
言葉の理解あり。運動も出来ます🥹
3歳10ヶ月で検査を受けた時は、単語、2語文、3語文しか話せませんでした🥺
今は簡単な会話も出来るようになりました🥹

月齢的に出来て当たり前の事が出来なかったりするので、自閉スペクトラム症と診断もされました…🥲

はじめてのママリ🔰

うちも言葉遅く3歳半〜4歳で発達支援センター通い知能検査も受けましたが、結果は平均値が実年齢より2歳ほど上、コミュニケーションは2歳相当とガッタガタでした。グレーとのことで放流され、吃音もあったので自分で調べて言語聴覚士の先生のところに2年ほど通いました。今小3で勉強や習い事は問題なくできていますが、会話は未だになんか変です。国語のテストはできるので理解は出来ているけど口に出して言えないのか?日常生活は困っておらず、今は特に何の支援なども受けていません。

まろん

気になる特性が全くないなら発達障害はなく、あるとしたら知的障害ですかね😮

指示はしっかり通りますか?
言葉が出なくても数を理解できてたり、長い短い・高い低い・太い細い・重い軽いなど理解できてたらそこまで心配いらない気がします!