
旦那が家事を優先し、子どものお風呂を後回しにすることに不満を感じています。優先順位を考えて行動してほしいと思っています。
ちょっと旦那に対する愚痴です😅
息子(生後4ヶ月半)が眠さとお腹が空いたあまりにギャン泣きしているので、早くお風呂に入れてほしいと思っている時に限って、なぜか夫が普段しないような家事をします。
例えば、買い出ししたものの整理やエコバッグたたんだり等
いつも先にこっちをしてほしいのに、と言う時に限ってなにかしら他のことをしようとする気がします。
私が気にしすぎなのでしょうか…?
今日はイラつきすぎて「普段そんなことしないんだから、置いといてとりあえず先にお風呂にいれて!」と言ってしまいました、、
さすがに言いすぎたと反省もしてますが、もう少し優先順位をつけて行動してほしいなぁーと思います。。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
めっちゃわかります。
今頼んでるんだから、今やって欲しいですよね。
優先順位とか段取り、スケジュールとかわからないんですよねー

Aya
めっっちゃわかります。
子どもの時間軸で生活してって何回言ったことかって感じです。
何を考えてその行動してるの?って本当理解できないですよね😇
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです‼︎
子どもファーストで動こうとすると、「えー?」みたいな反応されたりして、おいおいお前は私の子どもじゃないだろ😇と思ってしまいます笑- 3時間前

いちご
わかります😂
育児はママが司令塔なので、ヤル気を損ねない程度に、しっかり指示だしすれば良いと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです‼︎
2人で育児をしてるはずなのに、やっぱりママがほとんど回してるって感じですよね😂
できるだけ旦那を持ち上げていろいろやってもらうようにしてましたが、今日は出かけた疲れもあってついポロッと本音が出てしまいました🤭- 3時間前
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです‼︎
きっと自分の仕事の時は考えてやってるはずなのに、なんで家のことになるとできなくなるんですかねー😂