
給食が貧相、予算不足と言われる時代ですが、お子さんの学校給食でミル…
給食が貧相、予算不足と言われる時代ですが、お子さんの学校給食でミルメークって出ますか?
私はミルメーク出てくる自治体で生まれ育ちました。
今は他県に住んでるんですが、我が子の自治体ではミルメークが出てくる気配がありません😅
出さないというより、出せない・出すほどの余裕がないのでは?と感じます…
まだ低学年なので給食が足りないということはないしメニューのバリエーションも考えられているので貧相とは思いませんが、「給食の楽しみ」は少ないなと感じます。
デザートは月1〜2回、ジャムも月一回程度。
私が小学生だった時はアセロラゼリーやフルーツポンチはよく出てきたし、ミルメークも年に数回はありました。
冬は冷凍みかん、12月のクリスマスメニューの日はいちごのショートケーキでした。
揚げパンが学期ごとに一回なのは昔と変わらないなと思いますが、明らかにデザートやジャム類が少ない…
私の記憶が美化されてるだけなのか…?
みなさんの自治体の給食はどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
年に数回ミルメークはでるそうです
揚げパンは月に一回はでてます

はじめてのママリ🔰
自分の子どもの時も我が子の今もミルメークは一度も出たことないです😂
揚げパンは年に2回、アイスクリームは3回くらい、果物は週1回出てます😌
昔は麺やパンが多かったですが、最近は米が週3なので、それは羨ましいです😆
-
はじめてのママリ🔰
ミルメークはもともと出してない自治体もありますもんね💦
高校の時にミルメーク知らない子が結構いて驚いた記憶があります。
アイス🍨いいですね!😳
冷たいデザートといえば冷凍みかんしか経験してないので羨ましいです!
果物はほとんど出ないので、家庭によっては滅多に果物食べない子もいるだろうなと思います。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
ミルメークは出ませんが
コーヒー牛乳や
飲むヨーグルトは出てます!
フルーツかデザートは
大体週一くらいで、
世界のご飯の日が月1〜2回あり
マレーシアとかのご飯も出てますね✨
クリスマスや年度末には
クレープやプリンなど
3種類からデザートが選べたり
それほど貧相な感じではないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに牛乳一択ではなくバリエーションがあるの良いですね😊
やっぱりデザート系は週一ですか…
クレープまであるなんて…😋
うちの自治体が少なすぎる可能性高そうです。笑
世界のごはんはたまにあります!
ご当地メニューも良いですよね。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
揚げパン月イチですか!😳
子ども達嬉しいでしょうね✨
ミルメークはもともと出してない自治体もありますが、昔から人気なので給食で出してほしいです…
さらい
メロンパンもでたりしてなんだか羨ましい給食です