
今日新一年生の息子の下校がいつもより遅くAirTagを持たせているので見…
今日新一年生の息子の下校がいつもより遅くAirTagを持たせているので見ると家と反対方向の離れたところにいました。
一年生の同じエリアに住む5人で下校しているのでとりあえずその場所まで歩いて迎えに行き話を聞くと「〇〇ちゃんが〇〇くんの家を見てみたいって言うからみんなでこっちまできたの。ぼくははやく帰りたいって言ったけどみんないいの!行くの!っていうからついてきたんだよ。グループみんなで帰る約束先生としてるから1人で先に帰るのはだめでしょ?」と言っていて、そうだねえらかったね、でも同じ道で帰ってくれないと心配しちゃうよというと「でもみんなに帰ろうって何回も言えないもん、、」と🥲
1人リーダー格みたいな女の子がいてみんなその子の言う通りにいろんな道を通って帰ってきてるみたいで、、
こんなこと先生に相談したら迷惑でしょうか?どうにかしてほしいというわけではなく下校前に決められた通学路で帰ってねと声をかけてほしいんです。
あとその女の子が位置情報のためかスマホを持って通学しており帰り道もスマホゲームをしながら歩いていて両サイドにいる女の子もスマホを覗きこみながら歩いていました。
うちの息子もたまに見せてもらってると言っていました。
これってどうなんでしょう。
新一年生不安です、、
先生はきっとお忙しいのでどのくらいのレベルでご相談させていただいても良いのかわからず💭
どうでしょうか?様子見でしょうか?電話でご相談してもいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
これは相談案件です。
帰りに寄り道も普通はダメですし、スマホ持って登下校は許可ある学校ですか?歩きゲームが許される小学校はないと思いますので、それと寄り道を報告されると先生は即対応されると思います。

いしよわっちゃん
言った方がいいと思います。
こらからも続きそうですよね?早いとこ指導してもらった方がいいと思います。しかも、歩きスマホなんてビックリです😲
お子さんは自分の意見を一度は言えて偉かったですね👏
私は急ぎではなくて注意して欲しかったことがあったときは、連絡帳に書きました。電話でもいいと思いますが、何時にかけたらいいか悩みますよね(^^;;
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
早い方がいいですよね。集団下校2日目先生(新卒)引率だったのですがそのときにその女の子がこっちの道から行きたい!と言うといいよと言われ違う道から帰ってきてその時点で嫌な予感と不安があったのですがもうそこで子どもたちは好きな道で帰っていいんだ!となってしまったんだろうなと思います😭
連絡帳に書くと息子の目にも入ってお友達のことを報告されて嫌かなと思うのであした電話してみます。ありがとうございました!- 4時間前
-
いしよわっちゃん
うちの場合は、子供が友達からシールや小さい消しゴムを貰ってきたので、学校は勉強に関係ないものもってきてもいけないし、友達と物のやり取りはダメだよ。と伝えて、連絡帳に書くからね。と言って書きました。子供も、みんなやってるし。と言っていましたが、ダメなものはダメだから報告する。と伝えました。
引率中でも違う道オッケーはいけないですね。示しがつかないですもんね。
お電話、頑張ってください*\(^o^)/*- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
入学時にいただいた書類にはスマホについては特に書かれておらず、、
見守りケータイをぶら下げていたりする子もいるのでもしかしたらOKなのかもしれませんが歩きスマホは絶対に危険ですよね。
さっそく明日の下校後電話してみようと思います。ありがとうございます。