※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビースイミングで一緒に泳がれてたママさん、水着は親子ともスクール…

ベビースイミングで一緒に泳がれてたママさん、
水着は親子ともスクールについてから着てましたか?
それとも家で着て、何か羽織ったり、その上からズボンはいたりしてからいってましたか?

帰りは水着を脱いで服に着替えて帰るという感じですよね?

初心者すぎて何も分からず、、よければ教えてください😭😭

コメント

かやか

自分のは着て行って、子供はスクールで着せてました😊
数分でおしっこしちゃうので😅
帰りは脱いで着替えて帰りました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど✨
    お子さんは、下の水着と、
    オムツは水遊びパンツにしてました?
    それともオムツ機能つきのスイムパンツにしてましたか?☺️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私は服の下に水着を着て行ってました^ ^
子どもは当時セパレートの水着を着てたので、水着を着せてからオムツ履かせて、服を着せて行ってました^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ふむふむ🤨✨✨
    お子さんはもうおむつが取れてた年齢ですかね?
    うちはまだまだで、水着の下に何を履かせようか、それとも履かせないか迷っていて、、
    (プールからは、まだオムツ外れてない子でも水遊び用オムツ?履いてもいいし、水着だけでも良いと言われていて😭)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オムツとれてない年齢からやってましたよ^ ^
    水遊びオムツはコスパが悪いので、水遊びパンツを使ってました!

    • 3時間前
はじめてのママリ

子どもには家でオムツの上から水着を着せて、上に服を着せて行ってます。
通ってるスイミングが水着を着てプールサイドで体操する時はオムツあり→体操終わったらオムツ脱がせてシャワー→プールに入水という順序のスイミングなので。
プールではオムツは履かせないベビースイミングなので水遊び用オムツは必要ないです。その辺プールによると思うので要確認かなと思います。
私自身は着いてから着替えてます。
帰りは子どもは採暖室で服に着替え(なのでプールサイドまで子どものタオルと服を持っていく)、親はその後更衣室で着替えという感じです。