双子妊娠中の女性が、近くの総合病院と遠い大学病院のどちらに転院するか迷っています。近い病院は古くて清潔感がなく、不安を感じています。通院頻度や体調に応じたアドバイスを求めています。
双子妊娠中です。転院先の病院をどちらにするかか、迷っています、双子出産経験ある方(妊娠中の方も)アドバイスください🙇♂️
①家から近い総合病院
車で10分、電車やバスで20〜30分
古い病院の為、あんまり綺麗じゃない
②家から少し遠い大学病院
車で25分、電車やバスで40分
めちゃくちゃ綺麗で、院内にパン屋さんやカフェもある
1人で検診に行くとしたら電車とバスなのでそこまで時間変わらないか?って感じです。
普通であれば家から近い①にするのだと思いますが、軽い潔癖症なので、小汚いのが苦手でめちゃくちゃ不安です😭
通院頻度や体調の感じとかで、汚くても少しでも近い方がいいよ!とか、電車やバスで40分ならいけるよ!とかアドバイスあったら欲しいです🙇♂️💓
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 妊娠34週目, 5歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は家の近くの産院が綺麗な感じでそこで出産できたらと思ってたのですが、
双子だったため、何かあったときに対応できないと言われて大学病院に転院せざるを得ませんでした。😂
安定期入ってから大学病院に転院したのですが、
車で1時間程度の距離でした。
病院の環境なども自身のストレスへの影響は少なからずあると思うので、わたしなら綺麗な方選んでしまうと思います…
かりん
私は②選びます!
綺麗な方が新しくて設備整ってるかな、とか思って🥺
私は双子妊娠だけじゃなく、後期流産経験もあり超ハイリスク扱いで希望したNICUのある総合病院でも受け入れてもらえず、とにかく一番大きい病院にしか紹介状書いてもらえませんでした😢今でもちょっと「あそこで産んでたら…」と思うことがあるので、選べるなら後悔のない選択をした方が良いです!
車で25分なら全然遠くもないし、アリだと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
超ハイリスクとなると総合病院より、やはり大学病院なんですね!
25分なら遠くないと言われて、確かに大きな病院にしては近いかも?と思えました💓
②にしようかな!ありがとうございます🙏🙏- 4月30日
はじめてのママリ🔰
どちらかにMFICUがあるなら、絶対にそっちにしますね!MFICUがあるところならNICUも30週未満でも受け入れ可能です。
ただ、上のお子さんがいらっしゃるとのことですが大きな病院は検診曜日が決まっててお迎え時間等間に合いますかね?時間通りに呼ばれないのが大病院です。会計まで時間がかかります。
あと、早く生まれた場合双子を連れてフォローアップ外来に連れて行く事も念頭に入れたほうがいいのかなと思います。
うちは早産でシナジスの関係で退院してから半年くらいまでは体重増加の兼ね合いもあり月1〜2回は通ってました。
-
はじめてのママリ🔰
MFICU、初めて知りましたが、調べてみたら②大学病院の方にはありました!そういうのも大事ですね😳
待ち時間読めないですよね💦
以前②の大学病院の婦人科に週一で半年ほど通院しており、その時は夫にお迎えを頼んでいたので検診の際もそれで行こうと思ってます!
早産の場合、産後も通うっていうこともありますよね🧐具体的なお話、参考になります🙇♂️
ありがとうございます!- 5月1日
みん
うちも同じような条件で総合病院と大学病院がありましたが、総合病院はDDしか受け入れしていなくてMDだった私は大学病院になりました🥹
うちの場合は総合病院にMFICUとNICUがなかったのでMDは受け入れられなかったんだと思います。結果MFICUで長期入院、出産後も2人ともNICUでお世話になったので大学病院でよかったなと思いました💦
たぶん、総合病院で通院・分娩しても、何かあったら大学病院に搬送されます。だったら最初から大学病院にするのもありかと🥹
-
はじめてのママリ🔰
総合病院でもDDしかだめとかもあるんですね!😱
私は胎嚢が2個だったので多分DD?かと思っているのですが、、それでも何が起こるかわかりませんよね💦
大学病院のほうが安心ですね🙏!- 5月2日
はじめてのママリ🔰
私も、隣駅のおしゃれで綺麗な産院で産む気満々でした🤣
車で1時間程度だったんですね!確かに、大学病院に車で25分で行けるのはまだ近いほうですかね!
ストレスはありますよね💦
私も綺麗な方にしようかなと思いました!💓