![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦でお金に関する価値観が違う場合、話し合いが必要です。焦らず、他の家庭と比べず、お互いの考えを尊重し合いましょう。
お金に関して、夫婦で価値観の違う方いますか?
うちは子供たちの貯金しかありません。
家族の貯金がありません。
私は何かあった時のために、ある程度の蓄えがないと不安です。
今年の初めにも旦那が急病で1週間ほど入院し、10万ほどの出費があり、子供たちの貯金から入院費を出しました。
今回は10万ですんだものの、もっと高額だったり、通院が必要な病気や、事故など何かあった時に貯金ゼロはさすがに不安です。
一方、旦那の考えは、貯金はできるならした方がいいが、今は現実的に無理なので仕方ないといいます。
それは、分かっているのですが、旦那は貯金できてない家庭なんかいくらでもある、自分の子供の時もお金なかった、などと言います。
私が納得できないのは、旦那がお金のない家庭とばかり比べてくるところです。お金ない家庭もあるだろうけど、ちゃんと貯金できているところもたくさんあると思います。周りが貯金ない家庭ばかりだから焦ってない、と言います。
私は周りがどうであれ、貯金は必要だと思います。
旦那も私も、貯金はするつもりあるし、できるならしないといけないと言う考え方は一致してるのですが、旦那がお金ない人たちとだけしか比べたがらないところがどうしても納得できません。焦ってどうこうなる問題でもないし、今は現実的に考えて貯金するのは難しいのも分かってます。旦那の周りはお金なくて貯金できていない家庭ばかりで、自分もそういう家庭で育ったかもしれないけど、しっかりと貯金できている家庭もある、ということも分かって欲しいです。
上をみたらキリがないし、下をみてもキリがないので、まず他の家庭と比べたりすること自体、私は反対なのですが、比べるなら、下ばかりみずに上もみるべきだと思います。
下とばかりと比べて、周りもお金ないから焦らないというのは理解できません。
みなさんの家庭は夫婦でお金に関する価値観、合ってますか?合わない時、どうしてますか?話し合いますか?解決しますか?
よろしくお願いします。
- み(7歳, 10歳, 11歳)
コメント
![ゆゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆちゃん
貯金するのって旦那さんに許可いらないと思いますので黙ってしてみてはいかがでしょうか?(^^)
私は貯金はないのは考えられません( ;∀;)お金の件で価値観が合わなくても話し合いませんかね…私が握っているので私の感覚次第です。旦那はお小遣いの範囲内で好きにしてもらいます(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金の価値観は合わないかもですが
全て頂いていて
主人にはお小遣いしか渡していないので
特に不便は感じないです
-
み
私もお金の管理は私で、旦那にはお小遣いを渡すかんじなのですが、ボーナス月になると、服買ってとか何かとお金をせびってくるので、そんなお金がどこにあるんだ、とイライラします。ボーナスの使い道も全て説明してあるのに、分かってくれません。
- 5月27日
-
退会ユーザー
なにか欲しいと言われても
こちらが必要と思わなければ
買ってないです!
ボーナスは全て貯金してます!
家の頭金に使うから渡せないと伝えてます。- 5月27日
-
み
私も、渡さない事はできるのですが、毎日毎日何か欲しいと言われ続けるとそれを聞くのも、答えるのもストレスになります。
私もボーナス余れば全て貯金したいのですが、まず余るかどうかも分からないことを理解して欲しいんですよね。- 5月27日
-
退会ユーザー
シカトですね(^ω^)
ないものは無い!
欲しいならあと10万バイトで稼いで来たら?
と言うかな。
私なら。- 5月27日
-
み
毎日毎日言われるとストレスだし、無理なんだから言わないで欲しいんですよね(-ω-;)
毎日、〇〇欲しい買って、無理お金ないよ、このやりとり本当にしんどいです。
言わないでもらう方法ってないですかね?(-ω-;)- 5月27日
-
退会ユーザー
本当にしつこいね
それなんで必要なの
それないと生きれないの
そもそも誰のせいで買えないの?
とかですかね?
しつこいご主人疲れますね。笑- 5月27日
-
み
そうなんですよ。誰のせいで買えないのか、、
お金ないならないなりに、我慢して欲しいです。
欲しい物買いたいならお金持って帰ってきて欲しいです。
ありがとうございます。- 5月27日
-
み
さらに、私も欲しい物いっぱいあるけど、我慢してるし、お金ないの分かってるから口にしないのに、旦那から一方的に言われてしんどいです。
たまーに、私がわざとに〇〇欲しいな〜というと買えば?って言われます(笑)
どこにそんなお金があるのか、、(笑)分かってないから軽く買えば?って言えるんですよね。その穴埋めをどうするのか、、本当考えが浅はかで疲れます。- 5月27日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
価値観合いませんでしたが、話し合いの末、夫が私に合わせました。
私の方が金銭感覚しっかりしているので😅
今でもふとしたキッカケでお金の話はちょこちょこしますよ。
私が夫を諭すような感じですが😅
-
み
諭して理解してくれる旦那様が羨ましいです。うちのは理解力もなければ学習力もないので疲れます。
バカならこっちが困らないくらい稼いできてくれれば、いいのにって思います。- 5月27日
-
みし
我が家の夫も当初は理解してくれなくて、大きな失敗を犯したんです。私もその事で離婚を考える程の事でした。
その失敗があったから夫は私が正しいと理解したらしく、大人しく言うことを聞いてくれます。
でも、私の夫も毎回お金をせびってきますよ。
どこのご主人も同じだと思います(笑)- 5月27日
-
み
なるほど。身にしみて分からないとダメって事ですね。うちの旦那も、一度本当に痛い目みて、分かって欲しいです。一生の事なので。
ありがとうございます。- 5月27日
![和泉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和泉
他人の言う「お金ない」は「貯金がない」のではなく「貯金に回さないと将来が不安だから自由にできる『お金が無い』」だけでみんなちゃんと貯金してるんだと思いますよ(・∀・;)
私も昔は旦那さんと同じ思考してたんですけど、この事実に気づいてから貯金を少しだけできるようになりました・・・ちょっぴりですけどね(´・ω・`)
み
私が旦那に黙って貯金していくのは全然大丈夫なのですが、旦那はボーナス月になるとお金がある、と勘違いしていて、車の車検や保険代、私の出産費、毎月の赤字を埋めるため、などで結局残らないこと、むしろ足りないかもしれないということを分かってくれません。説明しても、理解してないのか危機感がないのです。
ボーナスでもマイナスになるかもしれないという危機感があるなら、ボーナスはいったから大丈夫、というニュアンスの発言はしてこないと思うので、やっぱり分かってないんだと思います。毎月の出費も細かく書いて説明したら、何にどのくらいお金がかかるのかもその都度言っているのですが、分かってないんだと思うような発言が多すぎてイライラします。
ゆゆちゃん
それは大変ですね…( ;∀;)こっそり口座を作ってそっちに貯めて、お金ないフリをするのはどうでしょう?( ;∀;)男の人は基本的にお金に大して危機感がないとゆうか…考えが甘いですもんね( ;∀;)でも、やっぱり子供がいる以上、主さんの考え方を優先すべきだと思いますよ!頑張ってください(^^)