※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2歳の息子が1人います。もともと子どもは2人と思っていたのですが、妊娠…

2歳の息子が1人います。
もともと子どもは2人と思っていたのですが、妊娠中つわりひどかったし、出産も死ぬほど痛かったし、2歳まで育てるの不安と心配事の連続でもちろん楽しかったけどほんっとに子供育てるのってこんなに大変なの?!って思いました。
2人目は1人目の経験あるからもう少し気楽にいけるという話も聞きますが、何より旦那が子どもはもういらないと強い意志です😂

旦那は子供がもともと好きじゃないです。でも息子が生まれたら可愛がってくれるし、言えば色々やってくれます。
でも、キャパが狭いので少しのことでイライラするし、自分の時間は大切にしたい人だし、そういうこと含めて私が色々カバーして成り立ってると思ってます笑

子どもが1人だから私も今の状態で生活ができてると思ってるので、もしこれで2人目がいたら私ももっと余裕無くなるし、旦那にもっと手伝えよ!ってなると思うし、絶対夫婦仲悪くなると思うんです😅

ひとりっ子って何かと色々言われたり、もちろん息子の将来のこととか考えたら不安な点もあるけど、なにより旦那の意見を無視して2人目作って夫婦関係が破綻したら元も子もないよなって思うんです。
このような旦那を選んだのは私なわけだし、子どもが1人の今の状態なら私も旦那も自分のキャパにあってるし、お金も余裕あって幸せに暮らしていけるんだからもうこのままでいいよな…
と思っちゃいます。

産むのは女だけど育てていくのは夫婦でって考えたら旦那の意見も大切にしないといけないですよね?
ちょっと後ろ髪引かれる感じはあるけど、私自身絶対もう1人欲しい!ってわけではないのでだったらもう今のままでいいよねって思うんです😂
今私も旦那も28で、まだ考える時間あるって意見もあるんですが、あまり年齢差あけて2人目作る気にはならないので、作るなら今年か来年って思ってますがその間にこの気持ち、特に旦那の気持ちが変わる可能性ほぼゼロです😂

同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

uie*+゚

私も、ずっとママリさんと似た考えでしたし、本音を言えば、今もその考えは変わっていません…🤐

我が家は再婚で、結婚も子供も、今の主人の強烈な熱望に負けてしまい…ということが理由です😂😂

マタニティライフが楽しいと思ったことは一度もないですし、息子が大きくなり手がかからなくなってきて、ようやく少し育児が楽になった…🥺と思っていたので、産後はまた地獄の始まりだと思っています…

主人は、通勤・勤務時間的に平日は育児に携わる時間なんてありませんし、訳ありでしばらくは休日も副業しないとダメなので、家族時間なんてありませんし、私も鬱経験ありなので、本当に後ろ向きな気持ちしか芽生えてきません😂😂😂

今まで、息子の一人っ子のことに対して、心の本当の奥底で引っ掛かっていた気持ちはありましたが、自分が無理して家族が無理してまでという考えを大切にされると良いと思います🥰✨

何事も、余力って本当に大事です!!!

元々兄弟を望まれてたそうですが、出産直前までつわりが続き、本当に大変だったために、一人の子供さんを大事に大事に育てられてる家族の方も知り合いにいます😉✨

ご自身と旦那さんの考えを大切にされてください(。ノuωu)ノ✨