※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki
家族・旦那

妊娠8ヶ月の女性が、認知症の祖母との同居で苦しんでいます。祖母が「死にたい」と繰り返す言葉に悩んでおり、里帰りの期間が長く感じられています。認知症の祖母とどう向き合ったかアドバイスを求めています。

現在妊娠8ヶ月。祖母と同居の実家に里帰りしています。
少し長くなりますが聞いてもらえると嬉しいです。

祖母はアルツハイマー型認知症で車の免許を返納。
祖母の車も売却し、私の両親も仕事に出てるので移動手段はタクシーかバスしかないです。また、バスにも乗りたくないみたいで母がパートから戻るまでは、基本家に私と祖母の2人です。
ただボケてるだけならまだ良いのですが、今日自宅に車のチラシがポスティングされていて、それをみながら「車があった頃は良かった。今は生きていても何も楽しくない。さっさと死○たい」と繰り返し私に言ってきます。
もうお腹の子の耳も聞こえていますし、胎教にも私の精神的にも嫌なので話を変えても何かにつけて繋げてその話題に戻ります…。

話は少しだけ変わりますが、
夫の方の祖父が最近亡くなり、お葬式は私が里帰りした後だったので里帰り前に義祖母宅に挨拶に行きました。
その際、義祖父が亡くなってまだ数日で悲しみの真っ只中にも関わらず、
「帰ってきたら抱っこさせてね。赤ちゃん楽しみだね、体に気をつけてね」と声をかけてくれ、前向きに生きようとする姿勢に心を打たれましたし、元気なひ孫を見せてあげたいなと心から思いました。

香典の関係もあり義祖父が亡くなった話を実家ですると「羨ましい、私も早く死○たいわ」と祖母に言われ、あまりに夫の祖母と対極過ぎて悲しくなったし、失礼だし、これから毎日死○たいと言われ続けるのかと思うと気が重いです。

まだ里帰りして1週間程度…産後1ヶ月までいるので
あと3ヶ月ほどありますが早くも帰りたいです…。

認知症の祖母(祖父)がいて、里帰りした方どうやって乗り越えられましたか?😭

コメント

uie*+゚

祖母さん、昔から得意だったことや好きだったけど今はやってないこと、何かありませんか(´・ω・`)?

料理や裁縫、園芸などなど…

そういうことをもう一度やってみたり、新たに楽しみや趣味を見つけられると良いですよ😌

  • saki

    saki

    コメントありがとうございます。
    それが残念ながら無くて困ってます😭

    アルツハイマーが毎日悪化していて、日課だった毎朝のお米を炊くことすら忘れていますし、家はガスコンロなので消し忘れが怖くて料理もさせられず…
    また、私が妊婦なのを気にして、私がご飯を食べにリビングに行くと祖母も自室から出てくるものの、何かをするのは嫌なようで…祖母はリビングにいるだけで、決して代わろうとかは無く、私が自分でご飯を用意し洗い物をしていて、ただただ祖母からネガティヴワードを聞かされているだけです…😂
    裁縫や園芸も全くで、強いていうなら以前は外出していたのですが車がなくなってからは私の親が送って行ける日に送迎してる感じです。

    本当になにか集中して取り組めるような新たな趣味でも見つかれば良いんですけど…😭

    • 4月30日
  • uie*+゚

    uie*+゚


    声掛けをしたり、お米の合数だけこちらで計り、研ぐことをお願いしてもダメですかね?💦

    お米を炊くこと自体をお忘れでも、身体に染み付いた行動は残っているので、何かきっかけを健常者の方で用意できれば、できることは多いですよ😊

    ママリさんは今はほとんど家に居られるんですかね😊?

    デイサービスなどは利用されてないですか?

    • 4月30日
  • saki

    saki


    声かけはしているのですが忘れちゃってるみたいです。
    調子がいい日は覚えてて炊けます。

    また、一応炊かなきゃいけない事を覚えてさえいれば、お米は炊けるし洗い物もできます💦ただ、やりたがらないだけで…。
    私達も何かさせないとと思って、簡単なものをお願いしたりはしているのですが、やりたくないようでブツブツ言われます🥲口では私が妊婦なので、出来る?大丈夫?とかいうのですが私が何かしてても代わってはくれません…💦
    それでもって、暇だ。やることがない。生きてて楽しくない。って言い出すので、じゃあやってくれよ…って思うのですが、それは違うようでパチンコに行きたいだけなようです🥲

    私はもう里帰りしてきていて、車もないのとお腹が張りやすいので基本家にいます💦

    デイサービス祖母が嫌がって…😭
    けど、どんどん病状が悪化しているのもあってデイサービスを利用しようと思ってます💦

    • 5月1日
  • uie*+゚

    uie*+゚


    そうなんですね…(´・ω・`)

    パチンコは…さすがに心配ですね…💧

    なるほど…
    外出の機会は絶対あった方が良いと思うので、デイサービスを検討されるのが良いと思います(´・ω・`)

    うちの祖母も拘りが強く、何件か見学に行く度に拒否していましたが、気に入るところが見つかり利用していたので、きっと合うところがあると思います😉✨

    • 5月2日
  • saki

    saki


    本日ケアマネジャーさんにきていただき、デイサービスの話をしました💦
    ケアマネさんがいる間はよかったのですが、帰ったあとはブチギレでひと言も口をきかず……。

    そして、うちも拘りが非常に強いので、なんとか見学に連れていって合うところを探したいです😭

    • 5月9日