
コメント

はじめてのママリ🔰
補助輪付きですか❓
6歳ですと補助輪無しは乗れない子たくさんいると思います😊
補助輪付きに乗れなかったとしてもそんな嫌味たらしいママさんとは必要最低限、付き合わなくていいかと思います💦

おもち
たしかに一年生で乗れなかったら
練習あんまりしてこなかったのかなとは思いますが口にはしないですね😔
-
はじめてのママリ🔰
一年生で絶対乗れないとダメなんですか??
練習してますが、本人がすぐ辞めてしまうんです!!- 2時間前
-
おもち
そんなことないと思いますよ、、、
娘の幼稚園の友達でも乗れない子はいましたけど
乗れる子の方が多かった印象なので、、
田舎だからかな、、
公園にチャリでみんな来るようになって
娘もなんとか頑張った感じです!
ストライダーたくさん乗ってたので
補助輪はつけずに強行突破しました!
娘は鉄棒が全くできなくて
すぐ辞めがちです笑- 2時間前

R
うち2年生ですが補助なしまだ乗れませんよ🥺
本人がそろそろ練習すると言い出したので、じゃあ始めようか!って話してたところです。
本人が乗る気ないのに無理に練習させて乗せる必要がないのでやってきませんでした😂
気にすることないです☺️
マイペースにいきましょう!✨

mizu
都心に住んでいますが、6歳だと補助輪なしで乗れる子のほうがまだ少ないです😳
うちの子も全く乗れません💦
地域によるんですかねー💦
それにしても、嫌味ったらしく言われるのは嫌ですね…

はじめてのママリ
最近だと自転車に乗れる平均年齢が4歳後半らしいですよ😳!早い、、
自転車に乗れなくても他に得意なことを伸ばせばいいと思いますし本人が気にしないならいいと思います😊
うちは自転車屋さんが開催してる教室に参加してその日に乗れるようになりました!

はじめてのママリ🔰
年長さんからは補助輪無しで公道走っています。
最近はストライダーで下準備しているご家庭が多いので、年長さんまでに補助輪無し乗れるようになる子多いですよね。
周りからしたら出遅れている感じがするかもしれませんが、お子さんのペースでいいと思います。
はじめてのママリ🔰
補助なしです。
恐怖心が強いのか私が手を離してもすぐ止まってしまうんです。
はじめてのママリ🔰
補助輪なし乗れる子そんなに多いんですか😳うちも6歳ですが周りに乗れない子たくさんいますよ!ちなみにうちもまだです😂
自転車なんて乗れなくても生きていけるし、早ければいいってもんじゃないです✊気長に行きましょう😊