
生後半年の娘がいます。こんなこと言ったらあれですが旦那を取られた?み…
生後半年の娘がいます。
こんなこと言ったらあれですが旦那を取られた?みたいな
気持ちにたまになってしまう時があって、
妊娠の時は女でも男でもどっちでもいいって思ってましたが最近男の子がよかったなって思う気持ちが大きくなってきて辛いです。
辛いのは子供での娘だよって私もわかってるんですが
こういう気持ちになること自体も辛いです。
ここで相談?この気持ちを吐くと、
そんなの娘さんが可哀想早く手放して親権を旦那さんに渡すべきとかも言われるのは分かるのですが
そんな簡単に手放していいのかとも思うし
家族3人で暮らすのが1番いい形だけど旦那とは別居して子供と離れて距離あった方がいいのかなとも思うし
旦那のことは好きだし離婚はしたくありません。
でも子供のこと思うとどうすればいいんだろうと悩みます。
最悪離婚してしまったら、、、
ここに父子家庭で育った方いますか?
もしいたら当時や今どんな気持ちですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

つむママ👶🏻🤍
父子家庭で幼い頃から育ってきました。
当時はお母さんがいないことを周りにも言えず、知られて同情されるのも嫌な気持ちになりました。
お父さんだけだとやっぱり女なので、生理とかのことは言いづらくて…お母さんがいればなぁって思ってました。
今は自分も親になって家庭があるので、夫婦揃っていてあげたいなぁと思い頑張っています。
子どもの頃はやっぱり色々考えることも多かったし、単純に寂しかったですね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お母さんに会ったり面会はしてましたか?
つむママ👶🏻🤍
全くなかったです。
離婚した理由も知らされなかったです。
たまに手紙は届いていましたが、父が母のことをあまりよく思っていなくて破棄していたりもしたようです。