※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みは
妊娠・出産

里帰り出産をしなかった方、産前産後に実家や義実家の手伝い必要でした…

里帰り出産をしなかった方、産前産後に実家や義実家の手伝い必要でしたか?必要ではなかったですか?
今回上の子の行事の関係で里帰りしない事にしました😭
旦那に育休を取ってもらうのですが1ヶ月程度を考えてます。
実家、義実家共に車で片道4時間程の距離なので手伝ってもらうとしたら泊まり込みになります。
経験談を教えて頂きたいです!

コメント

ママリ

里帰りしませんでしたし、来てもらうこともなく、夫も育休とらずに1人でやりましたがなんとかなりました。

  • みは

    みは

    凄いです😭
    上の子2人とも里帰りしてて
    実家に甘えまくったので今回が
    心配で🥹

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    1人目だったので、保育園の送迎とか上の子の面倒とかも何も無く、なんとかなったんですが、上の子2人居たら大変ですよね💦同じ立場だったら不安になる気持ちよく分かります!!旦那さんがどこまでしてくれるかにもよると思います、、

    • 2時間前
  • みは

    みは

    1人目でワンオペ凄いです🥺
    旦那は普段から家の事してくれるので(なんなら私よりマメです😂)期待します🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ひとりめも今回も里帰りしません〜!
ご主人育休あれば十分かと😊

  • みは

    みは

    欲を言えばもっと長く育休取れれば
    いいんですが🥹
    1人目の時も今回も立ち会いはしないですか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産シーン、見られたくないんですよね😣💦
    美しい姿と思えないので🤣

    お子さん3人になって大変かと思いますが、1ヶ月経てばお母さんも動けるようになるかなって思いますし、
    大丈夫そうな気がします✨

    • 2時間前
  • みは

    みは

    そうだったんですね😣
    皆さんのお話聞いてると
    何とかなりそうな気がしてきました🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

里帰りもせず実家も徒歩でいけますが何も手伝ってもらわなかったです!
旦那も育休なしでしたが1人で何とかなりましたよ!
旦那さんも育休とるならお手伝いは要らないと思います!

  • みは

    みは

    皆さんワンオペで頑張ってて凄いです😭
    私は心配で心配で💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

夫の育休なし、里帰りなし、親の手伝いもなしで大丈夫でした!
うちは6歳差で日中は上の子は幼稚園でいないので負担も少なかったです。
産前産後一ヶ月は夫に在宅ワーク多めにしてもらい、合間で習い事送迎や買い出しに走ってもらいました✨
ただ、家事は退院当日からやってました。

  • みは

    みは

    産後ちょうど夏休み明けで1番上の子は
    幼稚園ですが、2番目はまだ自宅保育なので
    旦那に頑張ってもらうしかないですね🥹
    上の子2人とも里帰りで実家に
    甘えまくったので不安です😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育が一人でもいるなら、誰かにヘルプ来てもらうと非常に楽になると思いますよ😊外遊びも必要ですし。
    ただ、普段一緒にいない人が寝泊まりするって中々のストレスです(私は実両親でも泊まりは嫌です💦)
    来てもらうことで逆に手間や気疲れ増える可能性もあるので、そこは天秤にかけて判断になりますね🙂‍↕️

    • 1時間前